検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

単独密偵 下巻 新潮文庫

著者名 ロバート・ラドラム/[著]
著者名ヨミ ロバート ラドラム
出版者 新潮社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214904391一般図書B933/ラ/2閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野崎 昭弘 タイガー立石
1982
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110054950
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロバート・ラドラム/[著]   山本 光伸/訳
著者名ヨミ ロバート ラドラム ヤマモト ミツノブ
出版者 新潮社
出版年月 2001.8
ページ数 414p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-220413-X
分類記号 933.7
タイトル 単独密偵 下巻 新潮文庫
書名ヨミ タンドク ミッテイ

(他の紹介)内容紹介 現在おし進められている構造改革は、デフレ・スパイラルとリストラの嵐を呼び起こし、社会的モラルの低下は著しい。本書は、経済・政治・外交、企業・雇用・行政、家庭・教育・文化の各々についての改革路線を提示する。
(他の紹介)目次 1 経済・政治・外交の根本的刷新へ(経済の再生と経済学の再生―「経済人」から「生活者」への価値転換の必要性
民主制と「弱者にやさしい統治」―両者の調和と対抗
優越と連帯―東アジア中華思想共有圏における日本アジア主義の軌跡)
2 企業・雇用・行政の制度改革をめざして(日本企業における戦後システムの行詰りと経営改革―「失われた一〇年」と総合電機メーカー
労働の未来論―フルタイム雇用の相対化がもたらす社会像
中央省庁等改革―大蔵省の「再建」)
3 家族・教育・文化の再構築をもとめて(性と家族を巡る思想状況―『男はつらいよ』を中心に
「こころの教育」から「ことばの教育」へ―現代の若者における親密性の陥穽とその克服
日本仏教と社会―仏教は日本新生の基盤となりうるか)
(他の紹介)著者紹介 駒井 洋
 1940年中国・大連出身。1964年東京大学文学部社会学科卒業。1970年東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、筑波大学社会科学系教授。専攻は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。