検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人が読み伝えてきた音読名文107選

著者名 濤川 栄太/著
著者名ヨミ ナミカワ エイタ
出版者 海竜社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215098391一般図書809.4/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
809.4 809.4
朗読法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210052286
書誌種別 図書(和書)
著者名 濤川 栄太/著
著者名ヨミ ナミカワ エイタ
出版者 海竜社
出版年月 2002.7
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-0718-4
分類記号 809.4
タイトル 日本人が読み伝えてきた音読名文107選
書名ヨミ ニホンジン ガ ヨミツタエテ キタ オンドク メイブン ヒャクナナセン
内容紹介 江戸時代、日本は寺子屋で子供達に論語を音読させていた。35年にわたって音読教育を提唱、実行してきた著者が、音読で変わった大人と子供達の感動のドキュメントと、実際に音読したい107の名文の効果と真実を語る。
著者紹介 昭和18年東京生まれ。立教大学経済学科・教育学科卒業。長い教師経験を生かした教育評論、カウンセリング等で活躍。著書に「戦後教科書から消された人々」等。
件名1 朗読法

(他の紹介)目次 1 いやし・きらめき・生きる歓びをしみじみと感じる
2 元気・勇気・困難と戦う思いがこみあげてくる
3 雄々しく、やさしく、繊細な自然と溶けあう
4 しのぶ、燃える、秘める、人間臭い想いに浸る
5 真理・真実・道理・正義にできるだけ近づきたい
6 戒めの心、ストイックな自問から、人生の深みを知る
7 人間の内面世界、そして表現―この神秘なるもの
(他の紹介)著者紹介 涛川 栄太
 昭和18年東京生まれ。立教大学経済学科・教育学科卒業。長い教師経験を生かした教育評論、カウンセリング等で活躍。「新・松下村塾」での創造性溢れる人材育成で注目を集める。「日本と世界の子どもたちを救う会」では代表として各界から支持を集めている。ニッポン放送「人生相談」の名回答は有名。「朝まで生テレビ」他テレビでの発言も人気を集める。決死の「教育相談」も続行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。