検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ロジスティクス業界大研究 新版

著者名 二宮 護/著
著者名ヨミ ニノミヤ マモル
出版者 産学社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217529864一般図書J681.6/ニ/ビジネス通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
537.1 537.1
自動車-構造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111283307
書誌種別 図書(和書)
著者名 二宮 護/著
著者名ヨミ ニノミヤ マモル
出版者 産学社
出版年月 2020.1
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-7825-3540-0
分類記号 681.6
タイトル ロジスティクス業界大研究 新版
書名ヨミ ロジスティクス ギョウカイ ダイケンキュウ
内容紹介 全就業者の4%を占め、25兆円を売り上げる一大産業・ロジスティクス各社の最新動向、業界の歴史や基礎知識、全体像に迫り、各事業の現状をデータから徹底分析する。リーディング・カンパニーのプロフィールも詳説。
著者紹介 秋田市生まれ。早稲田大学商学部卒業。ビジネス系出版社にて経営情報誌の記者、書籍編集長等を歴任。2000年に独立し、フリーで書籍の企画・制作のかたわら経営誌等で執筆を続ける。
件名1 運送業
件名2 貨物
改題・改訂等に関する情報 初版のタイトル:物流業界大研究

(他の紹介)内容紹介 自動車は、毎日の足として、様々な物資の輸送手段として、私たちの生活と切り離せないものになっている。そんな自動車が、どのような原理で「走り、曲がり、止まる」のか説明できる人がどれだけいるだろうか。本書では、複雑な機械の集合体である自動車を可能な限り基本からわかりやすく解説している。
(他の紹介)目次 1 自動車という機械の基本
2 エンジンという機械
3 エンジン本体の構造
4 エンジンを作動させる補助装置
5 エンジンの作動を維持する補助装置
6 エンジンの力を車輪に伝える装置
7 自動車を止めたり曲がらせたりする装置
8 自動車の力を路面に伝える装置
9 ボディと自動車に備えられる装置
(他の紹介)著者紹介 水木 新平
 1944年生まれ。1967年慶応義塾大学工学部機械工学科卒業。卒業後、三菱重工業株式会社に勤務。1974年、工学博士号取得。1985年より法政大学工学部機械工学科教授。日本機械学会会員、米国機械学会会員、日本流体力学会会員、可視情報学会会員、日本ガスタービン学会理事、ターボ機械協会理事、国際熱科学誌編集理事、国際熱流体内部流れシンポジウム委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。