検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どんとこい、貧困! よりみちパン!セ 46

著者名 湯浅 誠/著
著者名ヨミ ユアサ マコト
出版者 理論社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211582861一般図書36//ティーンズ通常貸出在庫 
2 保塚0511389934一般図書368//ティーンズ通常貸出在庫 
3 鹿浜0911226660一般図書Y368//赤ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
913.7 913.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920002780
書誌種別 図書(児童)
著者名 湯浅 誠/著   100%ORANGE/装画・挿画
著者名ヨミ ユアサ マコト ヒャクパーセント オレンジ
出版者 理論社
出版年月 2009.6
ページ数 293p
大きさ 19cm
ISBN 4-652-07846-4
分類記号 368.2
タイトル どんとこい、貧困! よりみちパン!セ 46
書名ヨミ ドント コイ ヒンコン
内容紹介 他人を、そして自分を痛めつづけ、人間の尊厳も社会のシステムもボロボロになった現在。子どもたちに向けて、派遣村村長が静かな情熱をもって、「貧困」「自己責任」について書き下ろす。重松清との対談も収録。
著者紹介 1969年生まれ。東京都出身。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。自立生活サポートセンター・もやい事務局長、反貧困ネットワーク事務局長ほか。著書に「反貧困」など。
件名1 貧困

(他の紹介)内容紹介 落語協会脱会、小さん師匠との決別、立川流創設。波乱のさなかに書いた談志落語の真髄。
(他の紹介)目次 序 落語って何だ
その1 私説・落語史
その2 私が演じてきた落語
その3 落語家グラフィティ
その4 落語家の変貌
その5 落語の出番
その6 古典落語の終焉
その7 落語立川流の創立
終 現代に生きる“語り部”に
落語立川流、その後
(他の紹介)著者紹介 立川 談志
 1936年、東京都に生まれる。本名、松岡克由。十六歳で柳家小さんに入門、前座名「小よし」。十八歳で二つ目に昇進し、「小ゑん」。二十七歳で真打ちとなり、五代目立川談志を襲名する。1971年、参議院議員選挙に出馬し、全国区で当選、1977年まで国会議員をつとめる。1983年、真打ち制度などをめぐって落語協会と対立し、脱会。落語立川流を創設し、家元となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。