検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

環境教育がわかる事典 世界のうごき・日本のうごき

著者名 日本生態系協会/編著
著者名ヨミ ニホン セイタイケイ キョウカイ
出版者 柏書房
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213601741一般図書375/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
913.6 913.6
ブラジル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110030381
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本生態系協会/編著
著者名ヨミ ニホン セイタイケイ キョウカイ
出版者 柏書房
出版年月 2001.4
ページ数 429p
大きさ 22cm
ISBN 4-7601-1927-2
分類記号 375.036
タイトル 環境教育がわかる事典 世界のうごき・日本のうごき
書名ヨミ カンキョウ キョウイク ガ ワカル ジテン
副書名 世界のうごき・日本のうごき
副書名ヨミ セカイ ノ ウゴキ ニホン ノ ウゴキ
内容紹介 環境教育の基本的なとらえ方から、日本の現状、海外の進んだ環境教育の体制やカリキュラム、環境教育の実践ガイド、市民としての行動例や指導者のあり方、将来への展望までを解説した手引書。
件名1 環境教育-便覧

(他の紹介)内容紹介 豊かな空間と多様な文化混交。作家ツヴァイクが「未来の国」と呼び、人類学者レヴィ=ストロースが「悲しき熱帯」と見なしたブラジル。「開発」をキーワードにその社会と文化を考察する。
(他の紹介)目次 序論 ブラジル学への招待
第1部 開発と社会(開発と環境保護への取り組み
ブラジル経済―基本問題と今後の課題
人種問題
ブラジルにおける労働力移動―サン・パウロのコーヒー経済と移民労働)
第2部 開発と文化(ブラジルの政治文化
グローバル時代のブラジルの教育
ブラジルの映画
ブラジルの言語)
付論 ブラジルと日本人/日系人―ブラジルに渡った日本人と日本に向かう日系人
(他の紹介)著者紹介 富野 幹雄
 1940年、愛知県生まれ。現在、南山大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
住田 育法
 1949年、広島県生まれ。現在、京都外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。