検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

会社法 有斐閣法学叢書 6 第8版

著者名 竜田 節/著
著者名ヨミ タツタ ミサオ
出版者 有斐閣
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213573825一般図書325.2/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野 かおる
1977
123.83 123.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110012456
書誌種別 図書(和書)
著者名 竜田 節/著
著者名ヨミ タツタ ミサオ
出版者 有斐閣
出版年月 2001.2
ページ数 424,17p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13255-0
分類記号 325.2
タイトル 会社法 有斐閣法学叢書 6 第8版
書名ヨミ カイシャホウ
内容紹介 企業の形態、会社法の目的と手段、会社法人格と有限責任、会社の業務執行、監査と検査、株式と株式総会、会社の資金調達などについて解説。最新の法改正を織り込んだ、2000年刊に続く第8版。
著者紹介 1933年神戸市生まれ。京都大学法学部卒業。神戸学院大学法学部教授、京都大学名誉教授。弁護士。住友生命保険相互会社取締役。著書に「企業法入門」「企業法と国際社会」など。
件名1 会社法

(他の紹介)内容紹介 中国紀元前の偉大な学者・思想家・教育者孔子の言説、門弟たちの言葉をまとめた『論語』は、日本の思想に多大な影響を及ぼした。簡潔な言いまわしの中に含まれる深い意味を、歴史的状況も踏まえて、分かりやすく解説した。東洋哲学入門としても絶好の書。
(他の紹介)目次 学而第一
為政第二
八〓@42B0@第三
里仁第四
公冶長第五
雍也第六
述而第七
泰伯第八
子罕第九
郷党第十〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。