検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女たちのロマネスク 東海大学文学部叢書 古代ギリシアの劇場から

著者名 丹下 和彦/著
著者名ヨミ タンゲ カズヒコ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215157569一般図書991.2/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
991.2 991.2
戯曲(ギリシア) 女性(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210055105
書誌種別 図書(和書)
著者名 丹下 和彦/著
著者名ヨミ タンゲ カズヒコ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2002.7
ページ数 200p
大きさ 22cm
ISBN 4-486-01586-X
分類記号 991.2
タイトル 女たちのロマネスク 東海大学文学部叢書 古代ギリシアの劇場から
書名ヨミ オンナタチ ノ ロマネスク
副書名 古代ギリシアの劇場から
副書名ヨミ コダイ ギリシア ノ ゲキジョウ カラ
内容紹介 2400年以上も昔に上演されたギリシア悲劇に登場する人物は、現代の人間と何ら変わるところがないことに気づく。9人の女性をとおして読む、ギリシア悲劇の入門書。
著者紹介 1942年岡山市生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、大阪市立大学大学院文学研究科教授。著書に「ギリシア悲劇研究序説」など。
件名1 戯曲(ギリシア)
件名2 女性(文学上)

(他の紹介)内容紹介 二四〇〇年以上も昔に上演されたギリシア悲劇に登場する人物は、今を生きるわたしたちと何ら変わるところのない人間であることに気づく。いつの時代でも、いずれの場所にあっても、人間性の善なるものも悪なるものも、喜びとなるものも悲しみとなるものも、女性にこそもっともよく顕れる。九人の女性の人物像をとおしてギリシア悲劇が現代に甦る。
(他の紹介)目次 第1章 アンティゴネの場合―ソポクレス『アンティゴネ』
第2章 デイアネイラの場合―ソポクレス『トラキスの女たち』
第3章 イオカステの場合―ソポクレス『オイディプス王』
第4章 メデイアの場合―エウリピデス『メデイア』
第5章 パイドラの場合―エウリピデス『ヒッポリュトス』
第6章 ヘカベの場合―エウリピデス『ヘカベ』
第7章 エレクトラ、その母、その妹の場合―ソポクレス『エレクトラ』
第8章 クリュタイメストラの場合―エウリピデス『エレクトラ』
第9章 ヘレネの場合―エウリピデス『ヘレネ』
第10章 乳母の場合
(他の紹介)著者紹介 丹下 和彦
 1942年岡山市に生れる。1968年京都大学大学院文学研究科修士課程修了(西洋古典学専攻)。現在、大阪市立大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。