検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鈴木光司と13人の父「父親業は愉快だ!」 新潮文庫

著者名 鈴木 光司/著
著者名ヨミ スズキ コウジ
出版者 新潮社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215108984一般図書B367//閉架-文庫通常貸出在庫 
2 男女参7610118601一般図書D367.3/ス/黄開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 光司
2002
367.3 367.3
親子関係 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210055283
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 光司/著
著者名ヨミ スズキ コウジ
出版者 新潮社
出版年月 2002.8
ページ数 300p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-143814-5
分類記号 367.3
タイトル 鈴木光司と13人の父「父親業は愉快だ!」 新潮文庫
書名ヨミ スズキ コウジ ト ジュウサンニン ノ チチ チチオヤギョウ ワ ユカイ ダ
件名1 親子関係
件名2

(他の紹介)内容紹介 父親は積極的に育児すべし。父親業には一家言ある著者が、浅田次郎、椎名誠、宮台真司、大鶴義丹、羽生善治、タケカワユキヒデ、船木誠勝、寺脇研、梁石日など13人の父親と語り合った。個性あふれる父同士が向かい合えば、それぞれ独自のポリシー、ユニークな育児論“子育て十三ヶ条”も飛び出して…。父親の参加で、家庭をいつも愉快にしよう。
(他の紹介)目次 まずは夫婦の仲がいいこと。(浅田次郎)
(大学生になっても)子どもを個室に閉じ込めない。(三田誠広)
年中真剣にプロレスをする(三十分一本勝負)。(椎名誠)
男も育児休暇を取る。(宮台真司)
娘の「性」をきちんと受け入れる。(大鶴義丹)
敗者復活のルートをうまく仕組む。(松原隆一郎)
親の仕事を子どもにきちんと伝える。(羽生善治)
子どもは絶えずしゃべっていろ!(タケカワユキヒデ)
極力厳しく叱って育てる。(船木誠勝)
趣味を持って家族を仕込む。(石原伸晃)
子どもに「愛している」と週一回は言う。(寺脇研)
自分を精神的にも肉体的にも鍛えておく。(藤沢周)
体を張って行き抜く術を父が教える。(梁石日)


内容細目

1 まずは夫婦の仲がいいこと。   13-32
浅田 次郎/対談
2 (大学生になっても)子どもを個室に閉じ込めない。   33-52
三田 誠広/対談
3 年中真剣にプロレスをする(三十分一本勝負)。   53-74
椎名 誠/対談
4 男も育児休暇を取る。   75-94
宮台 真司/対談
5 娘の「性」をきちんと受け入れる。   95-116
大鶴 義丹/対談
6 敗者復活のルートをうまく仕組む。   117-136
松原 隆一郎/対談
7 親の仕事を子どもにきちんと伝える。   137-158
羽生 善治/対談
8 子どもは絶えずしゃべっていろ!   159-178
タケカワ ユキヒデ/対談
9 極力厳しく叱って育てる。   179-200
船木 誠勝/対談
10 趣味を持って家族を仕込む。   201-220
石原 伸晃/対談
11 子どもに「愛している」と週一回は言う。   221-240
寺脇 研/対談
12 自分を精神的にも肉体的にも鍛えておく。   241-262
藤沢 周/対談
13 体を張って生き抜く術を父が教える。   263-284
梁 石日/対談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。