検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本との出会いを創り、育てるために 本の学校・出版産業シンポジウム記録集 2012 「本の学校」は、なにをめざすのか

著者名 本の学校/編
著者名ヨミ ホン ノ ガッコウ
出版者 出版メディアパル
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216776417一般図書023.1/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レジナルド・ヒル 松下 祥子
2007
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110271410
書誌種別 図書(和書)
著者名 本の学校/編
著者名ヨミ ホン ノ ガッコウ
出版者 出版メディアパル
出版年月 2013.7
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 4-902251-53-1
分類記号 024.1
タイトル 本との出会いを創り、育てるために 本の学校・出版産業シンポジウム記録集 2012 「本の学校」は、なにをめざすのか
書名ヨミ ホン トノ デアイ オ ツクリ ソダテル タメ ニ
副書名 「本の学校」は、なにをめざすのか
副書名ヨミ ホン ノ ガッコウ ワ ナニ オ メザス ノカ
内容紹介 書店数の減少が続き、電子書籍など新たな脅威が登場する中、書店はどうなっていくのか。出版業界や図書館の関係者らが、出版や本の現在と将来について熱く語る。「本の学校・出版産業シンポジウム2012」の記録。
件名1 書籍商-日本



内容細目

1 本との出会いを創り、育てるために   「本の学校」は、なにをめざすのか   8-50
星野 渉/コーディネーター 片山 善博/ほか述
2 ローカルな本の環境づくり   書物の環境づくりに向けての可能性・問題点などを討議する。   52-85
柴野 京子/コーディネーター 内野 安彦/述 齋藤 明彦/述 中島 康吉/述
3 売上を伸ばせる人材をつくれ!   書店の店頭で何ができるのか、何をすべきなのかを考える。   86-115
田中 淳一郎/コーディネーター 井之上 健浩/述 加藤 勤/述 阿見 信子/述
4 生涯読書   出会う・つながる・つくりだす   116-153
白井 哲/コーディネーター 西川 太一郎/ほか述
5 リアル書店で“デジタル”をどう活用するか   電子書籍・POD・サイネージ   154-197
植村 八潮/コーディネーター 秋山 弘毅/述 牛口 順二/述 小橋 琢己/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。