検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代生涯学習全集 1 生涯学習の基盤整備

著者名 岡本 包治/著
著者名ヨミ オカモト カネジ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214041848一般図書379/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810302251
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 包治/著
著者名ヨミ オカモト カネジ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1993.3
ページ数 468p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-03448-6
分類記号 379.08
タイトル 現代生涯学習全集 1 生涯学習の基盤整備
書名ヨミ ゲンダイ ショウガイ ガクシュウ ゼンシュウ
件名1 生涯学習

(他の紹介)目次 班田収授制の前段階としての「アカチダ」制について
規品官制について
百姓懇田収公に関する基礎的考察―規定の有無をめぐって
余戸についての覚書―戸令為里条集解を中心に
老残条の成立
古代土地売券分析の新規点
平安中・後期における中小氏族の在地動向―河内国美努氏を中心に
東大寺封戸と「弘仁格」―官家功徳分の位置付けをめぐって
「帰化人」という用語の妥当性について
違勅罪の処断をめぐる二系統の解釈


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。