検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

手塚豊著作集 第10巻 明治史研究雑纂

著者名 手塚 豊/著
著者名ヨミ テズカ ユタカ
出版者 慶応通信
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215101583一般図書322.1/テ/10開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
322.16 322.16
法制史-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210056988
書誌種別 図書(和書)
著者名 手塚 豊/著
著者名ヨミ テズカ ユタカ
出版者 慶応通信
出版年月 1994.3
ページ数 417,13p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-0554-4
分類記号 322.16
タイトル 手塚豊著作集 第10巻 明治史研究雑纂
書名ヨミ テズカ ユタカ チョサクシュウ
件名1 法制史-日本

(他の紹介)目次 夭折の英国状師向坂兌氏のことども
法律家としての原口令成翁
「福翁自伝」の速記者の生涯―矢野由次郎小伝
福沢先生およびその門下と速記
最初の東京大学法学部教授井上良一略伝
明治法制史上における水本成美
日本最初の弁護士―児玉淳一郎と中定勝
日本の名裁判官
明治初期の水戸における熊谷平三と熊谷成三
大審院長横田国臣
ジョン・ハワード移入点描―主として明治時代を中心に
明治法制史上におけるヂュ・ブスケとブスケ
ボアソナード博士のことども―来朝八十年に因みて
警視庁御雇外人ガンベ・グロース
警視庁御雇外人グロース関係資料補遺
警視庁御雇外人カークード
司法省御雇外人ヒルとその建白書
明治前期におけるイギリス証拠法の移入とその歴史的意義〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。