検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヒトと動物 野生動物・家畜・ペットを考える

著者名 林 良博/共著
著者名ヨミ ハヤシ ヨシヒロ
出版者 朔北社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215111319一般図書482.1/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 良博 近藤 誠司 高槻 成紀
2002
482.1 482.1
動物-日本 野生動物 家畜 ペット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210057554
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 良博/共著   近藤 誠司/共著   高槻 成紀/共著
著者名ヨミ ハヤシ ヨシヒロ コンドウ セイジ タカツキ セイキ
出版者 朔北社
出版年月 2002.7
ページ数 338p
大きさ 19cm
ISBN 4-931284-84-1
分類記号 482.1
タイトル ヒトと動物 野生動物・家畜・ペットを考える
書名ヨミ ヒト ト ドウブツ
副書名 野生動物・家畜・ペットを考える
副書名ヨミ ヤセイ ドウブツ カチク ペット オ カンガエル
内容紹介 日本の動物たちは、人間とどのような関係にあるのか。将来の望ましい関係を構築するために必要な視点を、「家庭動物」「産業動物」「野生動物」の3領域にわけて、生物学の立場から整理する。
著者紹介 1946年広島県生まれ。東京大学農学部卒業。同大学農学部長。
件名1 動物-日本
件名2 野生動物
件名3 家畜

(他の紹介)内容紹介 ヒトと動物の関係。ペット、家畜、野生動物―人と動物の望ましい関係を築くための課題について考える。
(他の紹介)目次 序章 日本の動物の現状と課題(捕鯨と日本
餌付けと野生動物 ほか)
第1章 野生動物(日本の野生動物の現状
シカという動物について ほか)
第2章 家畜(食材としての家畜と日本人
ニワトリ ほか)
第3章 ペット(家庭動物とは何か
法律の世界の動物たち ほか)
(他の紹介)著者紹介 林 良博
 1946年広島県に生まれる。東京大学農学部卒業。同大学助教授、ハーバード大学客員研究員、コーネル大学客員助教授、東京大学農学部教授、東京大学総合博物館館長を経て、現在、同大学農学部長。他に「人と動物の関係を考える会」会長、国際捕鯨委員会(IWCA)、国際自然保護連合(IUCN)、世界自然保護基金(WWF)等の各委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 誠司
 1950年京都府に生まれる。北海道大学大学院農学研究科畜産学専攻修士課程修了。北海道大学農学部附属農場助手、北海道大学農学部畜産科学科助教授を経て、現在、北海道大学大学院農学研究科教授。1986年から1年間カナダ・オンタリオ州・ゲルフ大学特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高槻 成紀
 1949年鳥取県に生まれる。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。東北大学理学部助手、1985年から1年間、コロラド州立大学客員研究員。東京大学大学院農学生命科学研究科助教授を経て、現在、東京大学総合研究博物館助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。