検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

旬のうまい魚を知る本 [正]

著者名 野村 祐三/著
著者名ヨミ ノムラ ユウゾウ
出版者 東京書籍
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215110683一般図書664.6/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
664.6 664.6
魚類 料理-魚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210057617
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村 祐三/著
著者名ヨミ ノムラ ユウゾウ
出版者 東京書籍
出版年月 2002.8
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-487-79777-2
分類記号 664.6
タイトル 旬のうまい魚を知る本 [正]
書名ヨミ シュン ノ ウマイ ウオ オ シル ホン
内容紹介 季節別旬魚の解説、全国旬魚カレンダー、代表的漁港マップに加え、魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋、レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。
著者紹介 1945年東京都生まれ。中央大学史学科卒業。フリーライター。旅、食材、味、釣りの記事を執筆中。著書に「どうせ食うなら「ブランド魚」入門」「産直・魚の朝市図鑑」ほかがある。
件名1 魚類
件名2 料理-魚

(他の紹介)内容紹介 いつ、どこで、どの魚がうまいのか?魚をおいしく食べるために知っておくべき知識を日本全国の漁師町を巡り、絶品魚料理を漁る魚狂、野村祐三が伝授。
(他の紹介)目次 春の旬魚10―春はこれを喰らう(赤貝(宮城県名取市閖上)
笠子(佐賀県東松浦郡呼子町大字呼子) ほか)
夏の旬魚14―夏はこれを喰らう(障泥烏賊(石川県鳳至郡能都町字出津)
穴子(宮城県牡鹿郡牡鹿町大字給分浜字入の沢) ほか)
秋の旬魚11―秋はこれを喰らう(伊勢海老(静岡県下田市須崎)
馬面剥(静岡県賀茂郡賀茂村字宇久須) ほか)
冬の旬魚12―冬はこれを喰らう(鮟鱇(福島県相馬市尾浜字追川)
飯蛸(岡山県和気郡日生町大字日生) ほか)
(他の紹介)著者紹介 野村 祐三
 昭和20年生まれ、東京都出身。フリーランスのライターとして、漁師料理、漁業、食全般の記事を各誌に寄稿する。水産ジャーナリストの会、食生活ジャーナリストの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。