検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

川に死体のある風景 創元クライム・クラブ

著者名 歌野 晶午/著
著者名ヨミ ウタノ ショウゴ
出版者 東京創元社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311247167一般図書918//赤開架通常貸出在庫 
2 中央1215729672一般図書913.68/カ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 梅田1311074429一般図書913.68/カワニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
345.1 345.1
租税回避

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610038430
書誌種別 図書(和書)
著者名 歌野 晶午/著   黒田 研二/著   大倉 崇裕/著   佳多山 大地/著   綾辻 行人/著   有栖川 有栖/著   e‐NOVELS/編
著者名ヨミ ウタノ ショウゴ クロダ ケンジ オオクラ タカヒロ カタヤマ ダイチ アヤツジ ユキト アリスガワ アリス イーノヴェルズ
出版者 東京創元社
出版年月 2006.5
ページ数 316p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-01215-9
分類記号 913.68
タイトル 川に死体のある風景 創元クライム・クラブ
書名ヨミ カワ ニ シタイ ノ アル フウケイ
内容紹介 6つの川面に浮かぶ死体。描かれる風景-。綾辻行人・有栖川有栖・歌野晶午・大倉崇裕・佳多山大地・黒田研二の実力派作家6名が「川と死体」をテーマに競作。美しくトリッキーなミステリ・アンソロジー。
著者紹介 1961年千葉県生まれ。「葉桜の季節に君を想うということ」で本格ミステリ大賞、日本推理作家協会賞を受賞。
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 経済社会の発展と国際社会の進展とともに、企業グループの国際的租税回避はますます洗練されたものになっていく。しかし、国際的租税回避に対しては国際的に統一された対抗措置は確立されるに到っていないため、各国が個別に対応しているのが現状である。本書は、変化して止まない国際的租税回避の原理と基本的な方法を抽出することを目的としている。国際的な協力なしに一国限りの防止措置だけでは容易に対抗できないことを指摘し、租税条約のネットワークの拡大や国際的ガイドラインの設定の必要性を説くものである。
(他の紹介)目次 第1編 総論(国際的租税回避
タックス・プランニングのプランとシナリオ)
第2編 企業形態の選択(課税上透明な存在
信託
投資媒体(インベストメント・ビークル) ほか)
第3編 企業立地の選択と事業活動の展開(low tax regimesの利用
各国の配当課税制度
各国の利子課税制度 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本庄 資
 昭和39年京都大学法学部卒業。以後、大蔵省主税局国際租税課外国人係長、日本貿易振興会カナダ・バンクーバー駐在、大蔵省大臣官房調査企画課(外国調査室)課長補佐、国税庁調査査察部調査課課長補佐、広島国税局調査査察部長、東京国税局調査第1部次長、大蔵省証券局検査課長、国税庁直税部審理室長、国税庁調査査察部調査課長、税務大学校副校長、金沢国税局長、国税不服審判所次長。現在、国士舘大学政経学部教授、慶応義塾大学大学院商学研究科特別研究教授、税務大学校客員教授、専修大学大学院法学研究科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 玉川上死   7-51
歌野 晶午/著
2 水底の連鎖   55-106
黒田 研二/著
3 捜索者   111-161
大倉 崇裕/著
4 この世でいちばん珍しい水死人   165-207
佳多山 大地/著
5 悪霊憑き   211-267
綾辻 行人/著
6 桜川のオフィーリア   271-312
有栖川 有栖/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。