検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新ぼくらの太平洋戦争

著者名 本庄 豊/著
著者名ヨミ ホンジョウ ユタカ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215326313一般図書375.3/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
375.323 375.323
歴史教育 平和教育 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210057928
書誌種別 図書(和書)
著者名 本庄 豊/著
著者名ヨミ ホンジョウ ユタカ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2002.8
ページ数 181p
大きさ 19cm
ISBN 4-87699-688-1
分類記号 375.323
タイトル 新ぼくらの太平洋戦争
書名ヨミ シン ボクラ ノ タイヘイヨウ センソウ
内容紹介 15年戦争学習を中心とする著者の中学校社会科授業実践記録であると同時に、中学校歴史・公民教科書問題や同時多発テロの発生と報復戦争など、戦争と平和に関する問題に直面した21世紀初年の中学生達の認識の記録。
著者紹介 1954年群馬県生まれ。東京都立大学卒業。現在、公立中学校教員。京都歴史教育者協議会事務局長。戦争遺跡に平和を学ぶ京都の会会員。
件名1 歴史教育
件名2 平和教育
件名3 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 「総合学習」としての平和学習の実践。生徒とつくるアジア太平洋戦争授業。
(他の紹介)目次 序章 戦争学習と中学生の平和意識
第1章 「総合学習」としての平和学習のあり方
第2章 戦争体験を第三、四世代に継承する―祖父母からの聞き取り調査
第3章 新ぼくらの太平洋戦争
第4章 現代社会に切り込む社会科の学力と授業
第5章 社会科とインターネット活用
終章 歴史教科書問題を考える韓国の旅


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。