検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

属国日本論を超えて Beyond the planet of the apes

著者名 副島 隆彦/著
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ
出版者 五月書房
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215109743一般図書319.1/ソ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

副島 隆彦
2002
319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210058964
書誌種別 図書(和書)
著者名 副島 隆彦/著
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ
出版者 五月書房
出版年月 2002.8
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-7727-0372-1
分類記号 319.1053
タイトル 属国日本論を超えて Beyond the planet of the apes
書名ヨミ ゾッコク ニッポンロン オ コエテ
副書名 Beyond the planet of the apes
副書名ヨミ ビヨンド ザ プラネット オブ ジ エイプス
内容紹介 日本で一番いけないのは、アメリカべったりの言論人と報道陣である-。「属国・日本論」の著者が、論壇・メディア・政治を一刀両断。属国日本の学問、日本の政治のアメリカ政治思想について論じる。
著者紹介 1953年福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。イギリスの投資銀行勤務。現在、常葉学園大学助教授。著書に「世界覇権国アメリカの衰退が始まる」など。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 日本で一番いけないのは、アメリカべったりの言論人と報道陣である―副島隆彦が論壇・メディア・政治を一刀両断。
(他の紹介)目次 1 属国日本の学問(関西のある学術団体への寄稿文
F.フクヤマの『大崩壊の時代』を読んで考えたこと
ネイティビズムとビヘイビアリズム
ネイティビズムとビヘイビアリズムの続き
旧石器発掘ねつ造事件と、「日本文明派」の壊滅と、西尾幹二のおわり ほか)
2 日本の政治とアメリカ政治思想(政治問題を考える際の目のつけどころ
米原潜衝突事故と森首相の責任問題について
私の属国論が広がりつつある
映画「パールハーバー」について
ポピュリズムとは何か、についてしつこく再度説明する ほか)
(他の紹介)著者紹介 副島 隆彦
 1953年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。イギリスの投資銀行勤務。現在常葉学園大学助教授。現代政治、日米関係論、アメリカ論、社会問題全般など、幅広い評論活動を積極的に展開。その大胆な発言が注目される気鋭の評論家。ホームページ「副島隆彦の学問道場」を開設し、その舌鋒はますます鋭さを増している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。