検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

反米という作法

著者名 小林 よしのり/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシノリ
出版者 小学館
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215110493一般図書304/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 よしのり 西部 邁
2002
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210058987
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 よしのり/著   西部 邁/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシノリ ニシベ ススム
出版者 小学館
出版年月 2002.9
ページ数 312p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-389053-6
分類記号 304
タイトル 反米という作法
書名ヨミ ハンベイ ト イウ サホウ
内容紹介 アメリカ、日米同盟、テロ、宗教、文明、近代、革命…。「クソリアリズム」より理想を語れ! 「新・ゴーマニズム宣言」小林よしのりと、思想の人西部邁が希望のしぶとさを模索する「人生論」対話。
著者紹介 1953年福岡県生まれ。漫画家。著書に「おぼっちゃまくん」「ゴーマニズム宣言」など。

(他の紹介)内容紹介 「クソリアリズム」より理想を語れ!「新・ゴーマニズム宣言」小林よしのりと思想の人・西部邁が紡ぐ言葉の可能性。
(他の紹介)目次 第1章 戦争とテロル(「戦争のテロル化」と「テロルの戦争化」
現代のヒトラーが現れた! ほか)
第2章 マナーとしての反米(戦争までもがアメリカの独占物になった閉塞感
「ならぬことはならぬものです」 ほか)
第3章 「自由・平等・民主主義」徹底批判(米ソは近代主義から派生した双子の左翼国家
グローバリズムを加速させた「自由・平等・博愛」 ほか)
第4章 「新しい歴史教科書をつくる会」の内幕(西尾氏の批判の論理
コンプレックスが生んだ怨念 ほか)
第5章 学問のすゝめ(売春婦は肉体をさらし、知識人は精神をさらす
「表現の自由」は無制限か? ほか)
終章 日本人の過去・現在・未来(「日本的なるもの」の原理はどこにあるか?
ペリリュー島とひめゆりの塔 ほか)
(他の紹介)著者紹介 西部 邁
 1939年北海道で浄土真宗の家系に生まれる。東京大学在学中に東大自治委員長、全学連の中央執行委員として60年安保闘争で指導的役割を果たす。横浜国立大学助教授などを経て東京大学教授に就くが、人事を巡って88年に辞任。著書に『経済倫理学序説』(吉野作造賞、中央公論社)、『気まじめな戯れ』(サントリー学芸賞、筑摩書房)など多数。94年より『発言者』(秀明出版会)を発刊し主幹を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 よしのり
 1953年福岡県の真言密教の寺で生まれる。大学四年の時に『東大一直線』でデビュー。『おぼっちゃまくん』などギャグ漫画に新風を巻き起こし、89年、小学館漫画賞受賞。92年、『ゴーマニズム宣言』を『週刊SPA!』(扶桑社)で連載開始。95年からは『SAPIO』(小学館)に舞台を移し『新・ゴーマニズム宣言』として現在も大反響連載中(単行本一〜十一巻刊行中)。『わしズム』(幻冬舎)責任編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。