検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ルコネサンス

著者名 有吉 玉青/著
著者名ヨミ アリヨシ タマオ
出版者 集英社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111738892一般図書913.6/アリヨシ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217918380一般図書913.6/アリ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
612.136 612.136

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111483592
書誌種別 図書(和書)
著者名 有吉 玉青/著
著者名ヨミ アリヨシ タマオ
出版者 集英社
出版年月 2022.4
ページ数 376p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-771781-5
分類記号 913.6
タイトル ルコネサンス
書名ヨミ ルコネサンス
内容紹介 中条珠絵は二十数年ぶりに父と再会し、恋愛にも似た感情を覚える。郷里への旅や父の闘病を経て、お互いを家族とふたたび認める(ルコネサンス)までの軌跡を描いた、自伝的フィクション。『小説すばる』連載に加筆・修正。
著者紹介 1963年東京都生まれ。ニューヨーク大学大学院演劇学科修了。大阪芸術大学教授。「身がわり」で坪田譲治文学賞を受賞。ほかの著書に「ソボちゃん」「ねむい幸福」など。

(他の紹介)内容紹介 江戸・東京の農業を育んだ地域を訪ねるガイドブック。JA東京グループは農業協同組合法施行五十周年記念事業として、平成九年から、東京都神社庁などの協力により、農業にゆかりある神社などに「江戸・東京の農業屋外説明板」を五〇か所設置した。本書は、この説明板に加え、各区市町村などですでに設置されている農業にゆかりある記念碑なども掲載したものである。
(他の紹介)目次 東京都心(わが国黎明期の牧場―千代田区永田町・日枝神社
徳川幕府の御薬園―文京区白山・小石川植物園など ほか)
江東(檜前の馬牧―台東区浅草・浅草神社
入谷朝顔発祥之地―台東区下谷・入谷鬼子母神 ほか)
城北・城南(雑司ヶ谷ナス―豊島区雑司が谷・大鳥神社
花と植木の里、染井―豊島区駒込・染井吉野桜記 ほか)
多摩地域(粟の古里一号―奥多摩町小丹波宮ノ下・熊野神社
奥多摩ワサビ―奥多摩町氷川・奥氷川神社 ほか)
伊豆諸島・小笠原諸島(新島の薩摩畑跡―新島村ミコノハナ・新島村ふれあい農園
伊豆諸島のサツマイモ感謝の碑―大島・神津島・八丈島・三宅島 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。