検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

触法精神障害者の処遇と精神医療の改善

著者名 福岡県弁護士会精神保健委員会/編
著者名ヨミ フクオカケン ベンゴシカイ セイシン ホケン イインカイ
出版者 明石書店
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215117795一般図書498.9/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
492.7 492.7
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210055681
書誌種別 図書(和書)
著者名 福岡県弁護士会精神保健委員会/編
著者名ヨミ フクオカケン ベンゴシカイ セイシン ホケン イインカイ
出版者 明石書店
出版年月 2002.8
ページ数 224p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-1605-9
分類記号 498.99
タイトル 触法精神障害者の処遇と精神医療の改善
書名ヨミ ショクホウ セイシン ショウガイシャ ノ ショグウ ト セイシン イリョウ ノ カイゼン
内容紹介 大阪教育大附属池田小学校事件などの影響を受けて、政府が国会に提出した「心神喪失者などの処遇法案」を検討。そこにひそむ問題点を多角的に論じ、新しい精神医療のありかたを追求する。
件名1 精神障害
件名2 犯罪
件名3 人権

(他の紹介)内容紹介 数々の傑作伝記や、ホラー小説を生み出してきた小説家、高橋克彦。涸れることのない想像力の源泉は幻想映画にあった!SFの原点ともいえる「タイム・マシン」、失った時間の美しさに涙する「ペギー・スーの結婚」、お岩さん物のベスト3。一日平均一本は映画を見ているという大の映画マニアがSFファンタジーから古き良き名作ドラマまで、映画の魅力をあますところなく書き尽くした究極のシネマガイド。
(他の紹介)目次 第1章 SF
第2章 ファンタジー
第3章 ホラー映画
第4章 スリラー
第5章 コメディ
第6章 ドラマ、他
第7章 日本の怪談
(他の紹介)著者紹介 高橋 克彦
 1947年岩手県盛岡市生まれ。美術館勤務を経て、83年『写楽殺人事件』で江戸川乱歩賞を受賞、デビュー。その後、『総門谷』で吉川英治文学新人賞、『北斎殺人事件』で日本推理作家協会賞、『緋い記憶』で直木賞、『火怨』で吉川英治文学賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 『心神喪失者などの処遇法案』をどう見るか   9-34
池永 満/ほか座談
2 「触法精神障害者」の処遇をめぐる論議の状況   36-48
池原 毅和/著
3 精神科医 精神科病院の立場から   49-55
斉藤 雅/著
4 患者支援の立場から   56-63
藤林 詠子/著
5 弁護士の立場から   64-66
八尋 光秀/著
6 触法精神障害者の処遇に関する現行法制度と運用の状況   90-97
大神 朋子/著 梶村 竜太/著
7 触法精神障害者の処遇に関する諸外国の法制と問題点   98-102
森尾 亮/著
8 大阪池田小事件後 何が進行しているか   103-110
池原 毅和/著
9 精神医療の改善方策と司法の課題   111-124
伊賀 興一/著
10 日本の精神医療はこれで良いのか   125-144
田原 孝/著
11 精神医療改善国連原則から10年   145-154
池永 満/著
12 真の被害者対策を   182-185
内田 博文/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。