検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

孤高のメス 幻冬舎文庫 お-25-13 遙かなる峰

著者名 大鐘 稔彦/[著]
著者名ヨミ オオガネ ナルヒコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411588114一般図書B913.6/おおか/閉架-文庫通常貸出在庫 
2 中央1216884641一般図書B913.6/オオ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大鐘 稔彦
2002
180.9 180.9
チベット仏教 曼荼羅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110364782
書誌種別 図書(和書)
著者名 大鐘 稔彦/[著]
著者名ヨミ オオガネ ナルヒコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.6
ページ数 470p
大きさ 16cm
ISBN 4-344-42203-2
分類記号 913.6
タイトル 孤高のメス 幻冬舎文庫 お-25-13 遙かなる峰
書名ヨミ ココウ ノ メス
副書名 遙かなる峰
副書名ヨミ ハルカ ナル ミネ
内容紹介 練達の外科医・当麻の噂を聞きつけ、病院には難しい患者たちが次々と訪れる。ある日、当麻はかつての部下、江森京子のやせ衰えた姿を見かけて驚愕する。死を目前にした彼女に当麻はホスピスへの転院を提案するが…。

(他の紹介)内容紹介 内に宇宙を宿す人間の身体と、われわれの周囲に広がるコスモスとの関係から、あらゆる森羅万象をとらえて、これを理解しようとするチベット仏教。その聖なる象徴ともいえる「曼荼羅」の、それぞれの部分が具現するものや実際の作り方などを多彩な図版や写真を用いて具体的に解説しながら、曼荼羅全体の意味を読み解き、チベット仏教の世界観・宇宙観に迫る恰好のマンダラ入門。
(他の紹介)目次 第1章 神秘へのアプローチ
第2章 仏教の法輪の中心―根本概念
第3章 外のマンダラ―宇宙
第4章 内なるマンダラ―人間
第5章 もうひとつのマンダラ―タントラの方法
第6章 マンダラと西洋
(他の紹介)著者紹介 ブラウエン,マルティン
 1948年生まれ。チューリッヒ大学で社会人類学、宗教史などを学ぶ。1969年よりインドのデリー大学で仏教学を学ぶかたわら、北インドのチベット仏教寺院でフィールドワークを行なう。現在、チューリッヒ大学民族学博物館のヒマラヤ・東アジア部門の主事。チベット、ブータン、ネパールの民族史や宗教に関する著作論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 雅秀
 1962年生まれ。1984年名古屋大学文学部卒。1990年名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期課程中退。1994年ロンドン大学大学院修了。Ph.D.(ロンドン大学、1997)。名古屋大学文学部助手、高野山大学文学部助教授を経て、現在、金沢大学文学部助教授。専門はインド、チベットの仏教文化史。とくに密教儀礼と図像学の研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。