検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦国十二刻 始まりのとき 光文社文庫 き25-2 光文社時代小説文庫

著者名 木下 昌輝/著
著者名ヨミ キノシタ マサキ
出版者 光文社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911676682一般図書B913.6/キノシタ/文庫通常貸出在庫 
2 梅田1311558702一般図書/キノ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
778.8 778.8
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111536984
書誌種別 図書(和書)
著者名 木下 昌輝/著
著者名ヨミ キノシタ マサキ
出版者 光文社
出版年月 2022.12
ページ数 315p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-79459-0
分類記号 913.6
タイトル 戦国十二刻 始まりのとき 光文社文庫 き25-2 光文社時代小説文庫
書名ヨミ センゴク ジュウニコク ハジマリ ノ トキ
内容紹介 相国寺の焼亡までの24時間、土岐家の滅亡までの24時間、長宗我部盛親の大坂城脱出までの24時間…。名高き軍師たちの、新たな時代へとつながる濃密な24時間を描いた時代小説。

(他の紹介)内容紹介 日本に固有の文学が生まれたのは、都が京都へ遷されてから後のことである。そして、国風文化を自覚させ、詩情を育む土壌となったのは、穏やかではあるが千変万化する繊細な京の風光であった。しかし、その根底に流れていたものは何だったのか―。平安から幕末に至る京都周辺の歴史と風景から、日本人の美意識の変化やその内奥に迫る、著者自選による唯一の“日本文化論”。
(他の紹介)目次 青の章 日本人の美意識(大津の庭
禅と庭 ほか)
朱の章 歴史と風景(草庵の孤独と風雅
太平の世の処し方 ほか)
白の章 日本人の内奥(神話と水のロマン―平安奠都以前
柳並木がうるわしい都大路・平安京 ほか)
玄の章 近代への志・時代の楽天性と滅びの美学(幕末と現代―高杉晋作をきっかけにして考える
混迷の時代をひらく楽天主義 ほか)
(他の紹介)著者紹介 奈良本 辰也
 1913年山口県生まれ。京都大学卒業後、立命館大学教授などを務めたが、大学紛争時にアカデミズムの閉鎖性を批判し辞職。1971年に「奈良本歴史研究室」を創設、在野の歴史学者の立場を貫き、歴史学の常識を打ち破ろうとした、行動する歴史家。被差別部落研究の先駆者でもある。2001年3月、八十七歳で他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 乱世の庭   7-55
2 はじまりの刻   57-67
3 因果の籤   69-116
4 厳島残夢   117-168
5 小便の城   169-205
6 惟新の退き口   207-251
7 国士無双   253-298
8 はじまりの刻   299-307

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。