検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本史講座 第3巻 中世の形成

著者名 歴史学研究会/編
著者名ヨミ レキシガク ケンキュウカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215560986一般図書210.1/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111471985
書誌種別 図書(和書)
著者名 『地球の歩き方』編集室/編集
著者名ヨミ チキュウ ノ アルキカタ ヘンシュウシツ
出版者 地球の歩き方
出版年月 2022.3
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-05-801781-4
分類記号 175.92
タイトル 御朱印でめぐる東北の神社 地球の歩き方御朱印シリーズ 32 週末開運さんぽ 集めるごとに運気アップ! 改訂版
書名ヨミ ゴシュイン デ メグル トウホク ノ ジンジャ
副書名 集めるごとに運気アップ!
副書名ヨミ アツメル ゴト ニ ウンキ アップ
内容紹介 「御朱印と御利益が凄い!」と評判の、東北エリアの111社の神社とその御朱印を御利益別に紹介。神社の御朱印入門、週末御朱印トリップも収録する。折り込みのおさんぽマップ付き。データ:2022年2月現在。
件名1 神社-東北地方
件名2 御朱印
改題・改訂等に関する情報 初版:ダイヤモンド・ビッグ社 2020年刊

(他の紹介)内容紹介 ABC(アー・ベー・セー)から始めるから、まったくの初心者でも大丈夫。ルビ付きだから、発音もラクラク。CDも付いていて、本物の発音が身につけられる。日常会話を覚えていくうちに、自然と文法が身につくように構成。だから無理なくマスターできる。重要単語はイラストで。楽しくマスターできて忘れにくい。「すぐに使える旅行会話集」では、フレーズはもちろん、フィンランドの習慣も紹介。写真も満載で、手軽なガイドブックとしても便利。
(他の紹介)目次 第1章 これだけ覚えればまずは安心!
第2章 発音をマスターしよう!
第3章 日常会話で文法を楽しく身につけよう!
第4章 よく使う基本単語を覚えよう!
第5章 すぐに使える旅行会話集
第6章 文法を完璧にモノにしよう!
(他の紹介)著者紹介 栗原 薫
 日本人初フィンランドジャーナリスト協会会員。92年から1年間、ヴィーッタキビ国際アカデミーでフィンランド語およびフィンランド文化を学ぶ。主に実務書の執筆・編集に携わるかたわら、カメラマンとしても活躍。フィンランド最大のフォトエージェンシー、レフティクヴァでフィンランドの新聞各紙に写真を提供する。日本でもフィンランド大使館ホームページへの写真提供や、NGO支援活動パンフレットの専属カメラマンなどを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コウリ,マルユットゥ
 トゥルク大学卒。フィンランド語・文学・歴史修士。ドイツ・イギリスに20年滞在し、その間にフィンランド語教師を兼務。帰国後ヘルシンキ大学で外国人を対象としたフィンランド語教授資格を取得。92年より、ヘルシンキのイルタカピュラコウル(現・Eiran aikuislukio)で、フィンランドへの移住者を対象としたフィンランド語教育に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 一〇世紀の転換と王朝国家   1-34
木村 茂光/著
2 貴族政権と地方支配   35-64
寺内 浩/著
3 院政の成立と王権   65-96
遠藤 基郎/著
4 荘園制と都鄙交通   97-130
佐藤 泰弘/著
5 東アジアの武人政権   131-160
高橋 昌明/著
6 中世前期の政治秩序   161-192
近藤 成一/著
7 院政期文化の特質   193-226
阿部 泰郎/著
8 中世国家と寺社   227-262
上島 享/著
9 イエの成立と親族   263-294
飯沼 賢司/著
10 穢れ観と中世社会   295-320
山本 幸司/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。