検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

逆説のユーラシア史 モンゴルからのまなざし

著者名 杉山 正明/著
著者名ヨミ スギヤマ マサアキ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611329012一般図書222//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
222.6 222.6
モンゴル-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210062962
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉山 正明/著
著者名ヨミ スギヤマ マサアキ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2002.9
ページ数 288p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16424-9
分類記号 222.6
タイトル 逆説のユーラシア史 モンゴルからのまなざし
書名ヨミ ギャクセツ ノ ユーラシアシ
副書名 モンゴルからのまなざし
副書名ヨミ モンゴル カラ ノ マナザシ
内容紹介 モンゴルは「戦わない軍隊」だったし、マルコ・ポーロはその実在自体が疑しい-。膨大な多言語史料を検証すると歴史の姿が違って見える。モンゴル研究の第一人者が、欧州史観と中華主義に偏った世界史像を問い直す。
著者紹介 1952年静岡県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。現在、京都大学大学院文学研究科教授。著書に「クビライの挑戦」「遊牧民から見た世界史」「世界史を変貌させたモンゴル」など。
件名1 モンゴル-歴史

(他の紹介)内容紹介 モンゴルは「戦わない軍隊」だったし、マルコ・ポーロはその実在自体が疑わしい―。膨大な多言語史料のなかから、知られざる歴史の真実を照らし出す。
(他の紹介)目次 序章 私たちはどこにいるのか―歴史を見つめる眼(グローバル時代と9・11
歴史研究のビッグバンが始まった)
第1章 ユーラシア史をとらえ直す(一九世紀の負の遺産=「世界史」という科目
遊牧文明もうひとつの世界史 ほか)
第2章 文物と文学が照らし出す大モンゴル(元代中国は「文化不毛の時代」ではない
青花との出合い ほか)
第3章 ユーラシアのなかの日本史(大陸から見た蒙古襲来
鎌倉日本に外交はなかった ほか)
第4章 見えない歴史を探して(東西の文献と風光をたずねて
地球環境学・古典学・歴史学 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。