検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天皇制・「慰安婦」・フェミニズム

著者名 鈴木 裕子/著
著者名ヨミ スズキ ユウコ
出版者 インパクト出版会
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610118858一般図書D367.2/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 裕子
2002
367.21 367.21
女性問題 慰安婦 天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210063180
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 裕子/著
著者名ヨミ スズキ ユウコ
出版者 インパクト出版会
出版年月 2002.9
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-7554-0124-0
分類記号 367.21
タイトル 天皇制・「慰安婦」・フェミニズム
書名ヨミ テンノウセイ イアンフ フェミニズム
内容紹介 天皇制とフェミニズムの関係、そして回避されてきた「慰安婦」問題を機軸に、今「男女平等」を隠れ蓑に進められる皇室典範の改定=「女性天皇制」の欺瞞を明らかにする。
著者紹介 1949年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本史学専攻修了。女性史・社会運動史研究。東京経済大学講師。著書に「女たちの戦後労働運動史」「戦争責任とジェンダー」など。
件名1 女性問題
件名2 慰安婦
件名3 天皇制

(他の紹介)内容紹介 女性天皇で男女平等ってホント?!隠されていた天皇・天皇制の罪を「慰安婦」問題を問う視点から、いまここに炙り出す。
(他の紹介)目次 第1章 女帝論とフェミニズム(女帝論の登場とフェミニズム
女たちを貶める天皇制 ほか)
第2章 「慰安婦」問題と天皇制(日本軍性奴隷制問題と天皇の戦争責任
天皇制国家の「擬制家族」イデオロギー ほか)
第3章 「慰安婦」問題の十年(立法不作為の罪を認定した関釜裁判判決
アジア連帯運動の前進 ほか)
第4章 女性国際戦犯法廷(日本軍性奴隷制を裁く「女性国際戦犯法廷」へ
誰を、なぜ裁くのか ほか)
終章 「女性」の視点からいまを問う(“テロ”と戦争―米国の軍事報復への協力を糾弾する
いま、なぜ日韓女性歴史教材づくりをめざすのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 裕子
 1949年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本史学専攻修了。女性史・社会運動史研究。東京経済大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。