検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ユダヤ・キリスト・イスラム集中講座

著者名 井沢 元彦/著
著者名ヨミ イザワ モトヒコ
出版者 徳間書店
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511271520一般図書160//開架通常貸出在庫 
2 江北0611421942一般図書160//開架通常貸出在庫 
3 花畑0711250977一般図書160//開架通常貸出在庫 
4 鹿浜0911121549一般図書160//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総務省統計局
2002
倫理学-日本 倫理学-西洋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410085259
書誌種別 図書(和書)
著者名 井沢 元彦/著
著者名ヨミ イザワ モトヒコ
出版者 徳間書店
出版年月 2004.11
ページ数 345p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-861946-8
分類記号 160.4
タイトル ユダヤ・キリスト・イスラム集中講座
書名ヨミ ユダヤ キリスト イスラム シュウチュウ コウザ
内容紹介 「神道・言霊・多神教」で動く日本人には「トーラー・新約聖書・コーラン」に書かれた「規範・預言・過去の事実」で動く一神教世界の圧倒的大多数の人々のことが全然わからない! 一神教の世界観を知る集中講義。
著者紹介 1954年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局勤務を経て、執筆活動に専念。「猿丸幻視行」で第26回江戸川乱歩賞を受賞。著書に「言霊」「逆説の日本史」シリーズなど。
件名1 ユダヤ教
件名2 キリスト教
件名3 イスラム教

(他の紹介)内容紹介 明治以降、西洋倫理思想はいかに受容され展開されたか。福沢諭吉の「脱亜論」、近代国家と教育勅語、英米倫理学・バイオエシックス、リベラリズムなどを新たな視点から問い直す。
(他の紹介)目次 第1部 福沢諭吉と東アジアの近代(西欧的世界観の受容と改造―福沢諭吉と厳復の初期の思想を中心に
福沢諭吉の西洋理解と「脱亜論」
ドイツ語圏の日本研究における福沢諭吉と丸山真男の位置)
第2部 近代日本における国家と道徳(国民道徳論と個人主義
教育勅語と戦後日本の道徳教育)
第3部 英米倫理学の再検討
(シンパシー論の再検討―スミスからヒュームへ
「事実から価値の導出」論争を振り返って―道具性に基づく導出可能説の検討
「bioethics」と「生命倫理」―人体実験論を中心に)
第4部 現代日本のリベラリズムと人権(ミルの『自由論』と刑法の脱道徳化
日本国憲法とリベラリズム―人権規定の私人間効力をめぐって
戦争の世紀から人権の世紀へ―威嚇と支配から対話と合意へのパラダイム転換)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。