検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都区市町村年報 第17号(1989)

著者名 東京都総務局行政部/編集
出版者 東京都総務局行政部
出版年月 1990.03.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215251107一般図書T318.2/ク/閉架-参考通常貸出在庫 
2 区政資7710103115一般図書/A03/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都総務局行政部
1990
092.3182 318.236 092.3182 318.236
東京都-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210064204
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都総務局行政部/編集
出版者 東京都総務局行政部
出版年月 1990.03.01
ページ数 423P
大きさ 30cm
分類記号 092.3182
タイトル 東京都区市町村年報 第17号(1989)
書名ヨミ トウキョウト クシ チョウソン ネンポウ
件名1 東京都-政治・行政



内容細目

1 行政画区図(東京都=23区・市町村)
区市町村
2 区市役所・町村役場並びに世帯と人口(2年1.1現在 所在地・電話番号・面積・町丁
区市町村
3 国勢調査人口(人口=S55国勢調査・S60国勢調査.産業構造=S55国勢調査)区
区市町村
4 議長・副議長名.就任年月日及び報酬(平2年1.1現在 氏名・就任年月日報酬月額・
議会 報酬月額-東京都(区市町村)
5 議員数及び党(会)派別内訳(2年1.1現在 議員定数=法定数・定数.現議員数・欠
議会 任期-東京都(区市町村) 党派・会派-東京都(区市町村)
6 平成元年中の議会開会数及び延日数(定例会=回数・延日数.臨時会=議員請求による回
議会 臨時会-東京都(区市町村)
7 平成元年中の常任委員会及び開会数(常任委員会数・開会総数・委員会名・開会数など)
議会
8 平成元年中の特別委員会及び開会数(特別委員会数・開催総数・委員会名・開会数など)
議会
9 平成元年中の種類別議決件数(条例の制定改廃・予算及び決算・寄付贈与の受領.特別職
議会 意見書・答申-東京都(区市町村)
10 平成元年中の請願・陳情取扱件数(請願=採択・不採択・取下げ.陳情=採択・不採択・
議会 取下げ-東京都(区市町村) 請願-東京都(区市町村)
11 三役名.任期及び給料(区長=氏名・任期.助役=氏名・任期.収入役=氏名・任期.給
助役・町長-東京都(区市町村) 収入役・村長-東京都(区市町村)
12 職種別職員数(元年4.1現在 一般行政職・税務職・医師・看護保健職・技能労務職・
技術職-東京都(区市町村)
13 行政組織図(特別区=千代田区外22区)
行政組織 区役所-東京都(区市町村) 市役所-東京都(区市町村) 町役場-東京都(区市町村)
14 行政組織図(市役所=八王市外25市)
行政組織 区役所-東京都(区市町村) 市役所-東京都(区市町村) 町役場-東京都(区市町村)
15 行政組織図(町役場=羽村町外5町)
行政組織 区役所-東京都(区市町村) 市役所-東京都(区市町村) 町役場-東京都(区市町村)
16 行政組織図(村役場=奧多摩村外8村)
行政組織 区役所-東京都(区市町村) 市役所-東京都(区市町村) 町役場-東京都(区市町村)
17 一部事務組合の現況(2年3.9現在 共同処理事務・組合名・所在地・電話・管理者名
共同事務処理機構 人事・厚生事務組合-東京都(区市町村) 競馬組合-東京都(区市町村) 衛生組合-東京都(区市町村)
18 財産区の現況(元年10.1現在 名称・設置年月日・事務所所在地・管理形態・委員数
共同事務処理機構
19 協議会の現況(2年1.1現在 名称・設立年月日・事務所所在地・構成団体名・担任事
共同事務処理機構 協議会-東京都(区市町村) 担任事務-東京都(区市町村)
20 公平委員会等の現況(昭64年1.1現在 機関の名称・設立年月日・事務所所在地・設
共同事務処理機構 一部事務組合-東京都(区市町村)
21 関係機関(2年3月現在 都区協議会・区長会・市長会・議長会など=所在地・会長・副
共同事務処理機構 都区協議会-東京都(区市町村) 市長会-東京都(区市町村)
22 道路(元年4月1日現在 一般国道指定区間・一般国道指定区間外・都道・区市町村道=
都道-東京都(区市町村)
23 橋りょう(元年4月1日現在 橋数=木橋・永久橋・混合橋.延長=木橋・永久橋・混合
橋-東京都(区市町村) 永久橋-東京都(区市町村) 混合橋-東京都(区市町村)
24 公園・児童公園等(元年4月1日現在 都立公園・区市町村公園・海上公園・児童公園=
25 保育所(S63.10.1現在 区市町村立・その他=箇所数・収容定数)
保育所-東京都(区市町村) 園児-東京都(区市町村)
26 幼稚園(元年.5.1現在.区立町村立・区立町村以外の幼稚園=箇所数・収容定数)
園児-東京都(区市町村) 幼児-東京都(区市町村)
27 社会教育施設等(元年.3.31現在 児童館・公会堂・区民会館・公民館・図書館・博
図書館・博物館-東京都(区市町村) 体育館・競技場-東京都(区市町村)
28 上水道及び公共下水道(元年.3.31現在 上水道=給水人口・給水件数・配水管の延
上水道-東京都(区市町村) 給水-東京都(区市町村)
29 ごみ・し尿(S63年実積.ごみ二年間収集量・焼却処理量・埋立処理量・自家処理量・
ごみ-東京都(特別区) し尿-東京都(特別区) 焼却・埋立処理-東京都(特別区)
30 ごみ(S63年実積 年間総排出量・焼却処理量・埋立処理量・自家処理率・処理実施率
ごみ-東京都(市町村)
31 し尿(S63年実積 年間総排出量・下水道マンホール投入量・処理施設処理量・自家処
し尿-東京都(市町村) 浄化槽-東京都(市町村)
32 小学校(元年.5.1現在.学校数・学級数児童数・校舎面積・校舎不足面積非木造校舎
33 中学校(元年・5・1現在・学校数・学級数・生徒数・校舎面積・校舎不足面積・屋内運
34 消防施設(元年.4.1現在 消防署数・出張所数・消防実吏員数・普通消防ポンプ自動
消火栓-東京都(市町村)
35 病院・診療所(元年.3.31現在 市町村立病院・その他=箇所数・病床数市町村立診
病床数-東京都(市町村)
36 社会福祉の対象者数(児童人口・老齢人口=S64.1.1現在,身体障害者=元年.3
社会福祉 児童-東京都(区市町村)
37 生活保護状況(S63年度月平均 世帯数・人員・保護率・生活扶助数・住宅扶助数・医
社会福祉
38 条例規則等の制定状況(2年.1.1現在 自然保護関係・公害防止関係・あき地の管理
条例
39 住居表示実施状況(2年.1.1現在 全面積・市街地面積・実施済面積・実施率)
番地-東京都(区市町村) 丁目-東京都(区市町村) 号-東京都(区市町村)
40 窓口事務処理状況(昭和63年度 戸籍事務関係・住民基本台帳事務関係・印鑑登録事務
窓口事務 戸籍-東京都(区市町村)
41 寄付金募集許可状況(昭和63年度 教育・育英・学術文化・宗教・社会福祉祭礼・地域
寄付金 寄付募集-東京都(区市町村) 許可-東京都(区市町村) 認可-東京都(区市町村)
42 地域団体等に関する調(S64.1.1現在 消防団・社会福祉協議会・民生委員・保護
43 姉妹都市・友好都市等の提携状况(2年1.1現在 外国=国名・都市名・提携年月日.
友交都市-東京都(区市町村) 都市提携-東京都(区市町村)
44 都市宣言等の状况(2年1.1現在 名称 年月日・団体・議会別)
都市宣言 平和福祉-東京都(区市町村) 公害追放-東京都(区市町村)
45 区市町村の動き(元年中 区=月日・選挙・都区協議会など.市町村=月日・選挙・記念
都区協議会-東京都(区市町村)
46 収入状况(昭和63年度 歳入総額・歳出総額・翌年度へ繰越すべき財源・実質収支・単
47 歳入内訳(昭和63年度 歳入総額・特別区民税・地方譲与税・利子割交付金・自動車取
譲与税-特別区
48 目的別歳出内訳(昭和63年度 歳出合計・議会費・総務費・民生費・衛生費土木費・商
総務費-特別区
49 性質別歳出内訳(昭和63年度 人件費・手当・地方公務員共済組合負担金・退職手当・
手当-特別区
50 収益事業決算調(昭和63年度 歳入合計・馬券売上額・歳出合計・実質収支収益事業収
馬券売上額-特別区・特別区競馬組合
51 徴収実積調(昭和63年度 特別区民税・軽自動車税・特別区たばこ消費税・電気税・ガ
52 特別区税の税率等(平成元年度 納税義務者・課税客体・課税標準・税率・賦課期日・納
税率-特別区
53 平成元年度都区財政調整(平成元年度当初算定額,昭和63年度当初算定額,差引増減額
普通交付金-特別区 納付金-特別区 調整基本額-特別区
54 平成元年度都区財政調整区別算定結果(基準財政収入額・基準財政需要額・経常的経費・
55 平成元年度都区財政調整投資的経費算定結果(対象事業名・事業量・事業費・財源内訳=
民生費-特別区 教育費-特別区
56 交通安全対策特別交付金調(昭和63年度人口集中地区人口・交通事故件数 交付金額)
交付金額-特別区
57 利子割交付金額(昭和63年度 特別区)
利子割交付金額-特別区
58 自動車取得税交付金額調(昭和63年度 道路の数値=廷長・面積,あん分率=廷長分・
59 地方道路譲与税及び自動車重量譲与税譲与金額調(昭和63年度 道路の数値=延長・面
譲与税-特別区
60 特別区債団体別許可額調(昭和63年度 63年度許可額・62年度許可額・差引増減額
区債-特別区 許可額-特別区
61 特別区債事業別許可額調(昭和63年度 事業名・63年度許可額・62年度許可額・差
62 特別区債事業別資金調(昭和63年度 事業名 63年度許可額 資金内訳=政府.公庫
63 区市町村振興基金事業別貸付額(昭和63年度 事業名=一般事業・環境改善事業)
64 区市町村振興基金団体別貸付額(昭和63年度 団体名,事業名・貸付額)
65 特別区債事業別現在高調(昭和63年度 一般公共事業・一般単独事業・公営住宅建設・
東京都総務局行政部
66 収支状況(昭和63年度普通会計決算状況調=歳入総額・歳出総額・実質収支・単年度収
67 歳入内訳(昭和63年度普通会計決算状況調=歳入合計・地方税・地方譲与税・利子割交
分担金・負担金-市町村
68 目的別歳出内訳(昭和63年度普通会計決算状況調=歳出合計・議会費・総務費・民生費
民生費-市町村
69 性質別歳出内訳(昭和63年度普通会計決算状況調=歳出合計・人件費・物件費・維持補
物件費-市町村
70 収益事業決算状況調(昭和63年度 歳入合計=車券等売上額,歳出合計・繰出金・繰越
競輪-市町村
71 収益事業収入繰入金状況調(昭和63年度普通会計=競輪事業・競艇事業・歳入総額・税
競輪-市町村
72 市町村税徴収実積(調定済額・収入済額・収入歩合=各市,各町,各村)
入湯税-市町村
73 市町村税の税率等(平成元年度=納税義務者・課税客体・課税標準・税率・賦課期日・納
たばこ-市町村
74 普通交付税(平成元年度=種地・評点・基準財政需要額・基準財政収入額・交付基準額・
地方交付税
75 特別交付税(平成元年度=12月交付額・3月交付額・総額)
地方交付税 特別交付金-市町村
76 振興交付金予算状況(昭和36年〜昭和54年度=一般交付金 特定交付金・学校警備員
ごみ・し尿-市町村 学童交通よう護員-市町村
77 振興交付金予算状況(昭和55年〜平成元年度 予算額)
78 調整交付金予算状況(昭和55年度〜平成元年度 予算額)
交付金・譲与金
79 交通安全対策特別交付金額調(昭和63年度 交通事故件数,交付金額=9月期・3月期
交付金額-市町村
80 国有提供施設等所在市町村助成交付金及び施設等所在市町村調整交付金額調(平成元年度
助成交付金-市町村 調整交付金-市町村
81 国有資産等所在市町村交付金額調(平成元年度 国有資産・都有資産・公有財産)
国有資産-市町村 都有資産-市町村
82 ゴルフ場に係る娯楽施設利用税交付金額調(昭和63年度 ゴルフ場名・所在地・面積・
ゴルフ場-市町村 利用税-市町村
83 自動車取得税交付金調額(昭和63年度 按分率算定上の道路の基礎数値・按分率・交付
84 自動車重量譲与税.地方道路譲与税及び航空機燃料譲与税譲与金額調(昭和63年度 道
85 市町村債事業別現在高調(昭和63年度普通会計分 一般公共.一般単独・公営住宅・義
公共事業-市町村
86 市町村債事業別現在高調(昭和63年度企業会計分 法適用企業分=上水道・病院・観光
上水道-東京都(市町村)
87 市町村債団体別許可額調(昭和63年度 市町村・組合名.63年度許可額.
許可額-東京都(市町村) 衛生組合-東京都(市町村)
88 市町村債事業別許可額調(昭和63年度.一般会計債=63年度許可額・62年度許可額
89 市町村債事業別資金調(昭和63年度 許可額.資金区分=運用部・簡保・公庫・縁故.
許可額-東京都(市町村)
90 区市町村振興基金貸付額(昭和63年度.件数.貸付額.振興基金額=無利子分.一般利
貸付額-区市町村
91 区市町村振興基金団体別貸付額調(昭和63年度.貸付額計.利率別内訳=無利子分.一
貸付額-区市町村
92 区市町村振興基金貸付額一覧(昭和63年度.無利子分=団体名・事業区分・事業名・貸
貸付額-市町村 都市計街路-市町村
93 区市町村振興基金貸付額一覧(昭和63年度.通常分=団体名・事業区分・事業名・貸付
貸付額-市町村 連続立体交差-市町村
94 団体別地方公営企業経営状況調(昭和63年度.市部.町村部.組合など)
地方公営企業 上水道-区市町村
95 法適用企業の経営の状況(昭和63年度 経常収益.経営費用.収支差引.経常損失.純
地方公営企業 上水道-区市町村 交通-区市町村
96 法適用企業の状況(昭和63年度 資本的支出=建設改良費・企業債償還金.資本的収入
地方公営企業 上水道-区市町村 交通-区市町村
97 法非適用企業の収支の状況(昭和63年度 収入.支出.収支差引.実質収支.黒字額.
地方公営企業 簡易水道-区市町村

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。