検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リーダー論 覚悟を持って道を示せ

著者名 野村 克也/著
著者名ヨミ ノムラ カツヤ
出版者 大和書房
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111407548一般図書783.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
748 748
インド-経済 情報産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110272598
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村 克也/著
著者名ヨミ ノムラ カツヤ
出版者 大和書房
出版年月 2013.8
ページ数 226p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-79399-1
分類記号 783.7
タイトル リーダー論 覚悟を持って道を示せ
書名ヨミ リーダーロン
副書名 覚悟を持って道を示せ
副書名ヨミ カクゴ オ モッテ ミチ オ シメセ
内容紹介 ノムさんが、20年余におよぶ監督生活から導き出したリーダー論。リーダーが持つべき心構え、備えなければならない条件、なすべきこと、人材育成、強い組織のつくり方といった、真のリーダーに必要な事柄について述べる。
著者紹介 1935年京都府生まれ。南海ホークス、西武ライオンズなどで活躍。現役引退後、ヤクルトスワローズ、阪神タイガース、東北楽天ゴールデンイーグルスなどの監督を歴任。日本体育大学客員教授。
件名1 リーダーシップ

(他の紹介)内容紹介 「21世紀は中国の時代」といわれているが、ハイテク業界ではむしろインドに注目が集まっている。90年代初頭からの経済自由化で着実に成長を実現。世界最大の民主主義国家、英語話者国家であり、ハイテク分野への集中投資により、ソフトウェアの輸出額は世界第二位。マイクロソフトのウィンドウズからJRの改札機のプログラムまで、いまや世界のソフトウェア業界は、インド人なしではやっていけないと言われるほどである。本書は6年にわたり「新インド」の中心であるバンガロールに滞在した日本人ジャーナリストが、インドの急速な発展の秘密、そして将来の展望を語る啓蒙の書である。
(他の紹介)目次 未来の大国インドへようこそ
第1部 IT大国インド(バンガロールはなぜ、インドのシリコンバレーになれたか?
米国ITの印僑人脈―「頭脳流出」から「頭脳回帰」へ
バンガロール同時進行ドキュメント)
第2部 いまのインド、これからのインド(ミドルクラスの経済革命―財閥支配から「普通の人々」の時代へ
インドITのめざす先―中国か、日本か
日系企業奮戦記―先行進出企業に学ぶ
やがてインドの時代がはじまる)
(他の紹介)著者紹介 小島 卓
 1963年新潟県小出町生まれ。立命館大学法学部卒。出版社編集者、ニュースレター『インサイダー』記者を経てフリージャーナリストに。96年より南インド・バンガロールを拠点にIT産業を中心とした調査・取材を続ける。現在コンサルティング会社「インド・ビジネス・センター」リサーチャー兼インド情報の調査・翻訳事務所「ジュガルバンディ」代表。そのかたわら、バンガロールが生んだ奇才映画監督ウペンドラの作品の日本紹介も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。