検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヒトラーを生んだ国 新潮選書

著者名 八田 恭昌/著
著者名ヨミ ヤツダ ヤスマサ
出版者 新潮社
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211577893一般図書234/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
234.072 234.072
ドイツ-歴史-ワイマール時代(1918〜1933)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810061320
書誌種別 図書(和書)
著者名 八田 恭昌/著
著者名ヨミ ヤツダ ヤスマサ
出版者 新潮社
出版年月 1986.6
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-600310-4
分類記号 234.072
タイトル ヒトラーを生んだ国 新潮選書
書名ヨミ ヒトラー オ ウンダ クニ
件名1 ドイツ-歴史-ワイマール時代(1918〜1933)

(他の紹介)内容紹介 江戸時代の日本と当時の貿易国オランダとの間にあった生活文化、都市施設などの相互影響を、両国の気鋭の研究者12人が遺跡・出土資料からわかりやすく比較分析した。「平戸オランダ商館の実態と発掘調査」「日本出土のヨーロッパ陶磁器」「日本のきせるとクレイパイプ」「アムステルダムの歴史と考古学」「江戸とアムステルダム」など11論文を収録。
(他の紹介)目次 江戸と同時代の都市遺跡―本書出版の経緯
十七−十九世紀のアジアとオランダ東インド会社
平戸オランダ商館の実態と発掘調査
長崎出島と旧市街地出土のオランダ貿易遺物
十七から十九世紀の東洋陶磁とヨーロッパ市場の動向(一)―沈没船引揚げ資料の器種組成の検討から
日本出土のヨーロッパ陶磁器
ティーポットを用いる茶について
日本のきせるとクレイパイプ
オランダで発掘されたクレイパイプ
アムステルダムの歴史と考古学
江戸とアムステルダム
(他の紹介)著者紹介 小林 克
 195年、新潟県生まれ。日本大学大学院修士課程修了。現在、江戸東京博物館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。