検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鏝絵の里 中村基樹写真集

著者名 中村 基樹/著
著者名ヨミ ナカムラ モトキ
出版者 海鳥社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214322990一般図書529/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内山 りゅう 前田 憲男 沼田 研児 関 慎太郎
2002
オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810479316
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 基樹/著
著者名ヨミ ナカムラ モトキ
出版者 海鳥社
出版年月 1998.9
ページ数 107p
大きさ 20×22cm
ISBN 4-87415-244-9
分類記号 529
タイトル 鏝絵の里 中村基樹写真集
書名ヨミ コテエ ノ サト
副書名 中村基樹写真集
副書名ヨミ ナカムラ モトキ シャンシュウ
内容紹介 100年の風雪に耐え、人々の暮らしを見守り続けてきた鏝絵は、貴重な文化遺産である。全国の半数を占める大分県内の鏝絵を取材して、素朴でおおらかな鏝絵の素顔をとらえた写真集。
件名1 鏝絵-写真集

(他の紹介)内容紹介 オリンピック後に残されなければいけない遺産とは?2020年以降の東京をよりよい都市にするための緊急提言!
(他の紹介)目次 序章 二〇二〇年オリンピック東京開催決定
第1章 オリンピック・レガシーとはなにか?
第2章 世界に見るオリンピック・レガシー
第3章 三度のオリンピックが日本にのこしたもの
第4章 二〇二〇年東京オリンピックのレガシー
終章 つくられ始めた東京のレガシー
(他の紹介)著者紹介 間野 義之
 1963年、神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学スポーツ科学学術院教授、博士(スポーツ科学)。専門はスポーツ政策。横浜国立大学教育学部卒。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。1991年東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。同年に(株)三菱総合研究所に入社し、スポーツ・教育・健康・福祉などの分野で政府や自治体の調査研究に従事。2002年早稲田大学人間科学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。