検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

情報の「目利き」になる! ちくま新書 365 メディア・リテラシーを高めるQ&A

著者名 日垣 隆/著
著者名ヨミ ヒガキ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215127695一般図書361.4/ヒ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日垣 隆
2002
361.453 361.453
メディアリテラシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210067758
書誌種別 図書(和書)
著者名 日垣 隆/著
著者名ヨミ ヒガキ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.9
ページ数 218p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-05965-2
分類記号 361.453
タイトル 情報の「目利き」になる! ちくま新書 365 メディア・リテラシーを高めるQ&A
書名ヨミ ジョウホウ ノ メキキ ニ ナル
副書名 メディア・リテラシーを高めるQ&A
副書名ヨミ メディア リテラシー オ タカメル キュー アンド エー
件名1 メディアリテラシー

(他の紹介)内容紹介 メディア・リテラシーとは端的に言って、「情報の目利き」になることだ。「目利き」になることで私たちは、簡単には騙されなくなる。仕事であれ音楽であれ建築であれファッションであれ、騙されずに最後まで愉しむためには、このリテラシーが欠かせない。では、どのようにして身につけるのか?本書では、「情報の目利き」たる著者が、自らの実践に基づき、その技法をQ&A形式で分かりやすく伝授。現代人必読の一冊だ。
(他の紹介)目次 メディア・リテラシー基礎編(自己紹介は難しい
読書量を増やすには ほか)
メディア・リテラシー発信編(自分のサイトをもつ
疑問点に答える ほか)
メディア・リテラシー懐疑編(「問題」を抱え続ける
ニュースにどう反応するか ほか)
メディア・リテラシー激闘編(なぜ実名報道なのか
新聞社にも常識を ほか)
メディア・リテラシー応用編(感想を企画書に変える
どうして旅に出るの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 日垣 隆
 3度の瀕死体験と失業3回を経て1987年より取材・文筆活動に。1958年7月生まれ。「『買ってはいけない』はインチキ本だ」(『それは違う!』文春文庫)で文芸春秋読者賞、「辛口評論家の正体」(『偽善系2』文芸春秋)で編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞・作品賞など。現在11紙誌に連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。