検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水族館の歴史 海が室内にやってきた

著者名 ベアント・ブルンナー/著
著者名ヨミ ベアント ブルンナー
出版者 白水社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511507139一般図書480//開架通常貸出在庫 
2 江南1510783580一般図書480//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
421.3 421.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110281432
書誌種別 図書(和書)
著者名 ベアント・ブルンナー/著   山川 純子/訳
著者名ヨミ ベアント ブルンナー ヤマカワ スミコ
出版者 白水社
出版年月 2013.9
ページ数 196,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08299-7
分類記号 480.76
タイトル 水族館の歴史 海が室内にやってきた
書名ヨミ スイゾクカン ノ レキシ
副書名 海が室内にやってきた
副書名ヨミ ウミ ガ シツナイ ニ ヤッテ キタ
内容紹介 「生きた博物館」にして人工の生態系でもある水族館。その前史であるアクアリウムはいかにして誕生したのか。海中世界に憧れた人々の試行錯誤をたどりながら、現代の水族館が向かう先を見据えるユニークな文化史。
著者紹介 1964年生まれ。ベルリン自由大学、ベルリン経済大学を卒業。客員研究員、フリーランスの文筆家、ノンフィション作品の編集者。著書に「熊」「月」がある。
件名1 水族館-歴史

(他の紹介)内容紹介 ニュートン力学によれば、初期状態がわかっていれば、悠々たる天体の運行から人間の生命にいたるまで、あらゆる自然現象の未来が完全に予測できるはずだ。この絶対的とも思われる古典力学に立ち向かい、結末は確率的にしか決定されないとする不確定性原理を掲げ、量子力学の本質に鋭く迫る。たとえ話がとてつもなく面白く、わかりやすい。
(他の紹介)目次 序章 巨人の星
第1章 ラプラスの悪魔
第2章 ある思考実験
第3章 hの不思議
第4章 因果律の崩壊
第5章 忍術と不確定性原理
第6章 シュレーディンガーの猫
終章 SF戦争
(他の紹介)著者紹介 都筑 卓司
 1928年浜松市生まれ。海軍兵学校、旧制一高から東京文理科大学物理学科へとすすみ、同大学院では統計力学を専攻。物理学の全分野にわたって幅広い知識をもつ。横浜市立大学で教鞭をとり、同大学名誉教授。2002年7月惜しくも逝去された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。