検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

しあわせを感じる喜び

著者名 林 覚乗/著
著者名ヨミ ハヤシ カクジョウ
出版者 文芸社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511352593一般図書188.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
188.54 188.54
真言宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210067917
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 覚乗/著
著者名ヨミ ハヤシ カクジョウ
出版者 文芸社
出版年月 2002.9
ページ数 141p
大きさ 19cm
ISBN 4-8355-3422-0
分類記号 188.54
タイトル しあわせを感じる喜び
書名ヨミ シアワセ オ カンジル ヨロコビ
内容紹介 しあわせは遠くにあるものではありません。それはあなたのすぐそばにあるものです。私たちに欠けているものは、そうした身近なしあわせを感じ、喜ぶ心です…。福岡県南蔵院の住職が綴った、しあわせにまつわる法話集。
件名1 真言宗
件名2 仏教-法話

(他の紹介)目次 第1章 しあわせのぬくもり(必ず伝わる親の愛
しあわせは育てるもの)
第2章 しあわせの風上で(やさしさがしあわせを
やさしさの交流)
第3章 しあわせを感じるために(もう少し、やさしく
しあわせのためのボランティア)
第4章 しあわせは近くにある(まずは子どもにしあわせを
心の改革がしあわせを生む)
第5章 しあわせを運ぶ(覚運・覚雅・覚乗の伝道三代
伝道に生きる喜び)
(他の紹介)著者紹介 林 覚乗
 南蔵院第二十三世住職。昭和28年4月24日福岡県粕屋郡篠栗町生まれ。昭和51年高野山大学密教科卒業。昭和51年〜53年高野山真言宗ハワイホノルル別院駐在開教師。昭和55年南蔵院住職就任。平成7年4月戦後50年記念の東映映画「きけ、わだつみの声」に出演。6月福岡ユニバーシアード協賛ジャンボ宝くじで1等・前後賞合わせて1億3000万円に当選。またその10日後にはナンバーくじで560万円を射止める。5月に完成したばかりの釈迦涅槃像のご利益とマスコミで話題になる。現在、福岡いのちの電話副理事長、福岡刑務所篤志面接委員、アジア刑政財団評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。