検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

化学で使う量の単位と記号

著者名 朽津 耕三/著
著者名ヨミ クチツ コウゾウ
出版者 丸善
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215142785一般図書432/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朽津 耕三 日本化学会
2002
432 432
化学 単位

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210069145
書誌種別 図書(和書)
著者名 朽津 耕三/著   日本化学会/編
著者名ヨミ クチツ コウゾウ ニホン カガクカイ
出版者 丸善
出版年月 2002.9
ページ数 79p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-07104-1
分類記号 432
タイトル 化学で使う量の単位と記号
書名ヨミ カガク デ ツカウ リョウ ノ タンイ ト キゴウ
内容紹介 化学の分野の研究、教育の場で使われているおもな量の単位と記号を選び、それらの標準的な使い方について解説。IUPAC刊行の「グリーンブック」を原形としてまとめる書。
著者紹介 城西大学理学部客員教授、放送大学客員教授、東京大学名誉教授、長岡技術科学大学名誉教授。
件名1 化学
件名2 単位

(他の紹介)内容紹介 本書は、化学の分野の研究、教育の場で使われているおもな量の単位と記号を選び、それらの標準的な使い方について解説したものである。
(他の紹介)目次 1 単位(物理量と単位
単位の書き方
国際単位系(SI)
非SI単位)
2 化学で使われる量(量記号の書き方
広く使われる量の記号と単位)
3 数学記号(数字の書き方
数学記号)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。