検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鷲宮町史 史料6 近現代

出版者 鷲宮町役場
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211926900一般図書H213.4/ワ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
性 社会的差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810155836
書誌種別 図書(和書)
出版者 鷲宮町役場
出版年月 1985
ページ数 951p
大きさ 22cm
分類記号 213.4
タイトル 鷲宮町史 史料6 近現代
書名ヨミ ワシミヤ チョウシ
件名1 鷲宮町(埼玉県)-歴史

(他の紹介)著者紹介 中 淳志
 1958年大阪市にて出生。81年龍谷大学法学部卒。92年京都府加茂町役場退職後、「信仰の風景」をテーマにアジアの仏教圏の取材を始める。95年『ビルマの少年僧』にて日本写真家協会JPS展金賞受賞。2002年龍谷奨励賞受賞。1997年銀座ニコンサロンにて個展『聖者の街(インド・ベナレス)』、2000年新宿ニコンサロンにて個展『楽土再び(チベット)』、01年西大寺にて個展『釈尊伝』、02年新宿ニコンサロンbis21にて個展『チベット・イン・チベット』など多くの個展を開催するほか、仏教雑誌『大法輪』グラビアなどで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。