検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

美人画づくし 2

著者名 池永 康晟/監修
著者名ヨミ イケナガ ヤスナリ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411703580一般図書721.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チャールズ・M.シュルツ 谷川 俊太郎
2004
159 159
環境保全 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111193301
書誌種別 図書(和書)
著者名 池永 康晟/監修
著者名ヨミ イケナガ ヤスナリ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2019.1
ページ数 135p
大きさ 26cm
ISBN 4-87586-554-4
分類記号 721.9
タイトル 美人画づくし 2
書名ヨミ ビジンガズクシ
内容紹介 美人画風疹(ブーム)は未だ緒であり混沌である-。人物画の暗黒時代から孤として凝立した中堀慎治から永田優美まで、日本画家18人が描いた美人画を収録する。平成最後の美人画図鑑、座談会「次世代が語る美人画」等も掲載。
件名1 美人画-画集

(他の紹介)内容紹介 21世紀の社会モデルとして注目を浴びる江戸期日本。その産業・社会・生活システムの巧みさを読み解く28の論考。
(他の紹介)目次 序章 環境問題にとっての江戸時代(環境保全―江戸時代の経験と知恵に学ぶ
環境問題で悩まない一〇〇万都市江戸の社会システム)
第1章 環境を壊さない暮らしのしかけ(糞尿処理―白魚の棲む隅田川と大臭気のテームズ川
リサイクル―江戸はみんなが環境保全する町 ほか)
第2章 資源の利用と保全を均衡させる産業システム(山林―乱伐から森林保護へ 木曾山林行政の大転換
平地林―土地の高度利用が生みだした新環境 関東の森林景観の成立 ほか)
第3章 規制と慣習が守った国土と生活資源(すべての生物と共に生きるアイヌの暮らし
しきたりが守った三面川の鮭 ほか)
第4章 災害・公害への対応と環境修復術(水を知る―水を制して自然を征さず 近代科学の忘れもの
洪水―川の個性を見極める 斐伊川下流の氾濫原を美田に ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。