検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校で教えない現代戦争学 文民のための軍事講座

著者名 兵頭 二十八/著
著者名ヨミ ヒョウドウ ニソハチ
出版者 並木書房
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215146133一般図書390/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

兵頭 二十八
2002
戦争 軍備 国防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210070937
書誌種別 図書(和書)
著者名 兵頭 二十八/著
著者名ヨミ ヒョウドウ ニソハチ
出版者 並木書房
出版年月 2002.10
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-89063-156-9
分類記号 390
タイトル 学校で教えない現代戦争学 文民のための軍事講座
書名ヨミ ガッコウ デ オシエナイ ゲンダイ センソウガク
副書名 文民のための軍事講座
副書名ヨミ ブンミン ノ タメ ノ グンジ コウザ
内容紹介 平和ボケの経済大国と揶揄されながら、気がつけば日本は立派な軍事大国-。だが、日本に「軍事のプロ」はいるのか? 同盟国や敵国や近隣諸国と対等に渡り合うための「軍事行政の勘どころ」を解説。現代戦争がわかる本。
著者紹介 1960年長野市生まれ。東京工業大学大学院卒業。陸上自衛隊通信士、ミリタリー雑誌の記者等を経て、劇画の原作シナリオライター兼軍事研究家。著書に「日本の陸軍歩兵兵器」「軍学考」等。
件名1 戦争
件名2 軍備
件名3 国防

(他の紹介)内容紹介 平和ボケの経済大国と揶揄されながら、気がつけば日本は今や立派な軍事大国―だが、義務教育でも、高等教育でも、軍事の世界を教えていない日本に「軍事のプロ」はいるのか?同盟国や敵国や近隣諸国と対等に渡り合うための「軍事行政の勘どころ」を95のテーマを選んで解説。現代戦争が分かる本。
(他の紹介)目次 1 軍人の足もとを見よ
2 兵器の基礎知識
3 戦争指導の勘どころ
4 戦後政治の枠組み
5 情報と分析と管理
6 都市防空
(他の紹介)著者紹介 兵頭 二十八
 1960年長野市生まれ。小学校時代から戦史を多読する。陸上自衛隊第2戦車大隊(上富良野)に、通信士として2年間勤務。東京工業大学大学院卒。修論は『戦理研究序説―対抗不能性の概念を中心に』(1989年)。ミリタリー雑誌の記者等を経て、劇画の原作シナリオライター兼軍事研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 直之
 1965年秋田県生まれ。文学座研究生などを経て、94年より「月刊コミック・アレイ」(マガジン・ハウス)誌上に『電脳巡警』を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。