検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もっと知りたい日本の書 アート・ビギナーズ・コレクション

著者名 田中 亮/著
著者名ヨミ タナカ アキラ
出版者 東京美術
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411920085一般図書728.2//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311590200一般図書728.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6
高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111645136
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 亮/著
著者名ヨミ タナカ アキラ
出版者 東京美術
出版年月 2024.3
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-8087-1301-0
分類記号 728.21
タイトル もっと知りたい日本の書 アート・ビギナーズ・コレクション
書名ヨミ モット シリタイ ニホン ノ ショ
内容紹介 二千年余に及ぶ歴史の積み重ねがあり、多様な展開を見せる日本の書。その長い歴史から、押さえておくべきエッセンスを凝縮してまとめる。名品の誉れの高い作品を掲載し、鑑賞のためのヒントを紹介する。
著者紹介 香川県生まれ。高野山大学大学院修士課程修了(密教学専攻)。書道専門出版社を経て、書・美術・東洋文化についての研究・執筆等にあたっている。著書に「全部わかる大相撲ガイド」など。
件名1 書道-日本

(他の紹介)内容紹介 名作歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」を題材に、大序から十一段目を各章に振り、当代の名優から裏方に至るまでをあまねく取材。芸の真髄はもとより、役者を彷彿とさせるエピソードまで楽しめて、ついには歌舞伎の本質に至る。芸術選奨文部大臣賞、読売文学賞ダブル受賞の名著。これを読めば、歌舞伎が丸ごとわかる。
(他の紹介)目次 大序
二段目
三段目
四段目
浄瑠璃 道行旅路の花聟
五段目
六段目
七段目
八段目 道行旅路の嫁入
九段目
十段目
十一段目
(他の紹介)著者紹介 関 容子
 東京生まれ。エッセイスト。日本女子大学国文科卒業。1981(昭和56)年に『日本の鴬堀口大学聞書き』で日本エッセイスト・クラブ賞、96(平成8)年に『花の脇役』で講談社エッセイ賞、2000年に『芸づくし忠臣蔵』で読売文学賞と芸術選奨文部大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。