検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新聞記者が語りつぐ戦争 18 フィリピン-悲島

著者名 読売新聞大阪社会部/編
著者名ヨミ ヨミウリ シンブン オオサカ シャカイブ
出版者 読売新聞社
出版年月 1983.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211531999一般図書916/シン/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
291.361 291.361
東京都-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810060552
書誌種別 図書(和書)
著者名 読売新聞大阪社会部/編
著者名ヨミ ヨミウリ シンブン オオサカ シャカイブ
出版者 読売新聞社
出版年月 1983.12
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 210.75
タイトル 新聞記者が語りつぐ戦争 18 フィリピン-悲島
書名ヨミ シンブン キシャ ガ カタリツグ センソウ
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 下町で風情を味わう。住宅地に和みを探す。ユニークタウンを満喫する。若者の街で懐かしむ。東京には江戸・明治・大正・昭和の歴史が混ざり合って、なんともいわれぬ味わいを醸し出す街がある。砂町・蒲田・戸越・神楽坂・阿佐ヶ谷・目白・赤羽・本郷・高円寺・西荻窪・吉祥寺・代官山・恵比寿・中目黒…。商店、銭湯、居酒屋、喫茶店、古本屋、同潤会、団地、アパート、公園、暗渠を巡り、いつか見た東京、いままで知らなかった東京をのんびりゆっくり歩いていこう。
(他の紹介)目次 第1章 下町で風情を味わう(本所・深川・砂町 下町のモダニズム
蒲田・荏原 温泉巡りと商店街一筆書き
神楽坂 最後はここで飲みたい)
第2章 住宅地に和みを探す(阿佐ヶ谷 山の手住宅と奇跡の公団住宅
目白 文化村とトキワ荘とモンパルナスの灯
赤羽 庶民のための田園都市)
第3章 ユニークタウンを楽しむ(本郷・小石川・白山・根津 坂の上と下が織りなす世界
高円寺 古着・映画・音楽からゴジラまでなんでもあり
西荻窪 「古い」ということを楽しむ街)
第4章 若者の街で懐かしむ(吉祥寺 誰もが居場所を見つけられるスロータウン
代官山・恵比寿・中目黒 おしゃれな街と工場地帯が交錯する)
(他の紹介)著者紹介 三浦 展
 1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業。『アクロス』編集長、三菱総合研究所主任研究員を経て、消費・都市・文化研究シンクタンク「カルチャースタディーズ」を設立。消費社会研究家、マーケティング・プランナーとして活躍。立教大学大学院非常勤講師(コミュニティマーケティング論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。