検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アイハヌム 2002 加藤九祚一人雑誌

著者名 加藤 九祚/編著
著者名ヨミ カトウ キュウゾウ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215147479一般図書229.6/カ/2002閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 九祚
2002
229.6 229.6
中央アジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210071687
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 九祚/編著
著者名ヨミ カトウ キュウゾウ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2002.9
ページ数 155,25,6p
大きさ 21cm
ISBN 4-486-03162-8
分類記号 229.6
タイトル アイハヌム 2002 加藤九祚一人雑誌
書名ヨミ アイハヌム
副書名 加藤九祚一人雑誌
副書名ヨミ カトウ キュウゾウ ヒトリ ザッシ
件名1 中央アジア-歴史

(他の紹介)内容紹介 「カテパラに関する新考察」「バクトリアとガンダーラにおけるクシャン朝成立史」「アフガニスタンの民族と生活文化と歴史」など、加藤九祚の一人編集による中央アジアの歴史と文化と考古学。
(他の紹介)目次 1 カラテパに関する新考察―1987‐89年の発掘に関する若干の総括
2 バクトリアとガンダーラにおけるクシャン朝成立史によせて
3 アフガニスタンの民族と生活文化および歴史のあらまし(研究ノート)―ロシア科学アカデミー東洋学研究所の資料より
4 中央アジア考古学に魅せられて(前編)―ガリナ・プガチェンコワ自伝
5 トルコ史の中のハレム
小説・遊牧民(2)
(他の紹介)著者紹介 加藤 九祚
 1922年5月18日、韓国慶尚北道に生まれる。山口県宇部市立上宇部小学校、私立長門工業高校を卒業後、宇部鉄工所工員、小学校代用教員、高等学校入学者検定試験を経て、43年12月上智大学予科を仮卒業。44年工兵第2連隊に入隊、陸軍工兵学校を経て、関東軍第1方面軍139師団工兵大隊に所属、45年満州で敗戦、ソ連軍の捕虜となる。陸軍工兵少尉。50年明優丸で帰国。53年上智大学文学部ドイツ文学科卒業後平凡社に入社し、71年末まで勤務。72年上智大学外国語学部非常勤講師、上智短大助教授を経て75年から86年まで国立民族学博物館教授。定年後相愛大学教授を経て88年から98年まで創価大学文学部人文学部教授・特任教授。専攻はシベリア・中央アジアの文化史。83年学術博士、92年ロシア科学アカデミー名誉歴史学博士。76年大仏次郎賞、91年大阪市民表彰、94年大同生命地域研究賞、99年南方熊楠賞、2002年ウズベキスタン政府より「ドストリク」勲章、テルメズ市より「名誉市民」章。98年以降、ウズベキスタン科学アカデミー考古学研究所と共同で、テルメズ郊外カラテパでクシャン時代の仏教遺跡を発掘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 カラテパに関する新考察   1-22
ボリス・スタヴィスキー/著 加藤 九祚/訳
2 バクトリアとガンダーラにおけるクシャン朝成立史によせて   23-34
エドワルト・ルトヴェラーゼ/著 加藤 九祚/訳
3 アフガニスタンの民族と生活文化および歴史のあらまし   35-102
加藤 九祚/著
4 中央アジア考古学に魅せられて   前編   103-142
ガリナ・プガチェンコワ/著 加藤 九祚/訳
5 トルコ史の中のハレム   143-155
イルハン・アクシト/著 加藤 九祚/訳
6 遊牧民   2
エセンベルリン/著 加藤 九祚/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。