検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

われわれは一体なにをしておるのか 続々 「働くことと民主主義」を考える

著者名 読売新聞大阪社会部/著
著者名ヨミ ヨミウリ シンブン オオサカ シャカイブ
出版者 講談社
出版年月 1979.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210145130一般図書304/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810090934
書誌種別 図書(和書)
著者名 読売新聞大阪社会部/著
著者名ヨミ ヨミウリ シンブン オオサカ シャカイブ
出版者 講談社
出版年月 1979.1
ページ数 325p
大きさ 19cm
分類記号 304
タイトル われわれは一体なにをしておるのか 続々 「働くことと民主主義」を考える
書名ヨミ ワレワレ ワ イッタイ ナニ オ シテ オル ノカ

(他の紹介)内容紹介 緑ゆたかな郊外からみつめた日々の出来事、水や草木や動物との対話、旅の発見。今に太古を、足下に宇宙を、静物に生と死をみる詩人の目、魂の言葉。現実と夢幻が交差する時空間。みずみずしく、宝玉のようなエッセイの園。
(他の紹介)目次 1 神戸の東郊から(犬隠しの庭
川に水撒き ほか)
2 時のかけら(駅の迷宮
ぜんまい時計 ほか)
3 旅先から(トロツキーの最後の家
折り紙と太鼓判 ほか)
4 数えながら(百足退治いろいろ
牡丹狂い)
(他の紹介)著者紹介 多田 智満子
 1930年東京生まれ。詩人、エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。