蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ツェッペリン飛行船と黙想
|
著者名 |
上林 曉/著
|
著者名ヨミ |
カンバヤシ アカツキ |
出版者 |
幻戯書房
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
伊興 | 1111389555 | 一般図書 | 918.68/カ/ | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
2 |
中央 | 1216656379 | 一般図書 | 918.68/カ/ | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのなぞのおたから…後編
原 ゆたか/さく…
ノンタンでかでかありがとう
キヨノ サチコ/…
チャレンジミッケ!1
ウォルター・ウィ…
手紙
東野 圭吾/著
チャレンジミッケ!2
ウォルター・ウィ…
チャレンジミッケ!4
ウォルター・ウィ…
ひつじぱん
あきやま ただし…
ルルとララのきらきらゼリー
あんびる やすこ…
チャレンジミッケ!3
ウォルター・ウィ…
いいからいいから[1]
長谷川 義史/作
おさるのジョージがっこうへいく
M.レイ/原作,…
10ぴきのおばけのかいすいよく
にしかわ おさむ…
のりものいろいろかくれんぼ
いしかわ こうじ…
10ぴきのかえるのピクニック
間所 ひさこ/さ…
バスでおでかけ
間瀬 なおかた/…
なーらんだ
三浦 太郎/作・…
ルルとララのしあわせマシュマロ
あんびる やすこ…
やまのおふろやさん
とよた かずひこ…
パンやのろくちゃん
長谷川 義史/作
おさるのジョージとしょかんへいく
M.レイ/原作,…
はらぺこあおむし
エリック・カール…
どろどろ
せな けいこ/作…
れいぞうこのなつやすみ
村上 しいこ/さ…
あめのもりのおくりもの
ふくざわ ゆみこ…
ペネロペあいさつできるかな
アン・グットマン…
くらいくらい
はせがわ せつこ…
ぼくにもそのあいをください
宮西 達也/作絵
夜のピクニック
恩田 陸/著
おきがえいろいろかくれんぼ
いしかわ こうじ…
こちょこちょあそび
きむら ゆういち…
たのしいおもちゃかくれんぼ
いしかわ こうじ…
あなたをずっとずっとあいしてる
宮西 達也/作絵
せんべせんべやけた
こばやし えみこ…
にゃんにゃん探偵団
杉山 亮/作,小…
わらっちゃった
大島 妙子/作
だいじょうぶだいじょうぶ
いとう ひろし/…
ねずみくんとシーソー
なかえ よしを/…
おならうた
谷川 俊太郎/原…
そらとぶクレヨン
竹下 文子/文,…
アンパンマンとハテナのとう
やなせ たかし/…
うんちレストラン
新開 孝/写真,…
おでかけばいばい
はせがわ せつこ…
ひまわり
和歌山 静子/作
めんめんばあ
はせがわ せつこ…
文明の迷路 : 古代都市をめぐって…
香川 元太郎/作…
ともだちおまじない
内田 麟太郎/作…
おりがみでおみせやさん : きった…
いまい みさ/著
おばけもこわがるおばけのくに
むらい かよ/著
ハロウィーンってなぁに?
クリステル・デモ…
まんげつのよるに
きむら ゆういち…
おかしのいえのおばけパーティー
むらい かよ/著
コットンの夏休み
あんびる やすこ…
メダカのえんそく
阿部 夏丸/作,…
真相
横山 秀夫/著
ミミちゃんのぬいぐるみ
ふくざわ ゆみこ…
レイクサイド
東野 圭吾/著
はらぺこヘビくん
みやにし たつや…
リサ ママへプレゼント
アン・グットマン…
雪明かり
藤沢 周平/[著…
新花子さんがきた!! : 学校の…1
森京 詞姫/著
イン・ザ・プール
奥田 英朗/著
ペネロペのおかいもの
アン・グットマン…
おばけのアイスクリームやさん
安西 水丸/[作…
365まいにちペンギン
ジャン=リュック…
ハンタイおばけ
トム・マックレイ…
くまさんくまさんなにみてるの?
ビル・マーチン/…
ちびすけどっこい
こばやし えみこ…
まめうしとまめばあ
あきやま ただし…
なぞなぞだいすき2年生
熊谷 さとし/作…
紅い雪 : 書き下ろし時代小説
藤原 緋沙子/著
かっぱのかっぺいとおおきなきゅうり
田中 友佳子/作…
模倣犯4
宮部 みゆき/著
かさじぞう
松谷 みよ子/[…
きつねのでんわボックス
戸田 和代/作,…
言葉の力がつく
模倣犯5
宮部 みゆき/著
くんくん、いいにおい : The …
たしろ ちさと/…
ラプンツェル
グリム/原作,グ…
おばけのもり : ことばあそび絵本
石津 ちひろ/作…
ぼくにもそのあいをください
宮西 達也/作絵
ペネロペいろであそぶ
アン・グットマン…
さかさのこもりくん
あきやま ただし…
百年の孤独
G.ガルシア=マ…
たそがれ清兵衛
藤沢 周平/著
おうちのともだち
柳原 良平/作・…
1ねん1くみ1ばんあったか〜い!
後藤 竜二/作,…
リサとガスパールのピクニック
アン・グットマン…
カボちゃんのうんどうかい
高山 栄子/さく…
天国はまだ遠く
瀬尾 まいこ/著
ジャッキーのうんどうかい
あだち なみ/絵…
おばけのなぞなぞ3年生
小野寺 ぴりり紳…
父子雲 : 書き下ろし時代小説
藤原 緋沙子/著
ハリー・ポッターと謎のプリンス上
J.K.ローリン…
赤い指
東野 圭吾/著
江戸の暗黒街
池波 正太郎/[…
ふわふわくもパン
ペク ヒナ/文と…
第三の時効
横山 秀夫/著
ティモシーとサラとデイジーさん
芭蕉 みどり/作…
はーい!
間所 ひさこ/脚…
えんふねにのって
ひがし ちから/…
砂の器下
松本 清張/著
砂の器上
松本 清張/著
永遠の0
百田 尚樹/著
ダイブ!!上
森 絵都/[著]
おりがみでおみせやさん : きった…
いまい みさ/著
もこもこもこ
谷川 俊太郎/作…
ピリカ、おかあさんへの旅
越智 典子/文,…
チーター大セール
高畠 那生/作
おじいちゃんのごくらくごくらく
西本 鶏介/作,…
のんびりオウムガイとせっかちアンモ…
三輪 一雄/作絵
やきいもの日 : Welcome …
村上 康成/作・…
刺客殺し : 長編時代小説
小杉 健治/著
「和」の行事えほん1
高野 紀子/作
いたいのいたいのとんでいけ!
山岡 ひかる/作
仇敵
池井戸 潤/[著…
タツノオトシゴ : ひっそりくらす…
クリス・バターワ…
殺人の門
東野 圭吾/[著…
絵本星の王子さま
サンテグジュペリ…
ハリー・ポッターと謎のプリンス下
J.K.ローリン…
いなばの白ウサギ
谷 真介/文,赤…
たまごにいちゃんぐみ
あきやま ただし…
新花子さんがきた!! : 学校の…2
森京 詞姫/著,…
おばけとけっこんできるかな?
むらい かよ/著
あなたをずっとずっとあいしてる
宮西 達也/作絵
おじいちゃんちでおとまり
なかがわ ちひろ…
はなかっぱ
あきやま ただし…
お天気ナビ観察じてん : 明日の天…
武田 康男/監修
父の詫び状
向田 邦子/著
あさきゆめみし1
大和 和紀/原作…
モグラはかせの地震たんけん
松岡 達英/作・…
グロテスク上
桐野 夏生/著
ダイブ!!下
森 絵都/[著]
おたんじょうびのひ
中川 ひろたか/…
おかあさん、げんきですか。
後藤 竜二/作,…
なぞなぞだいすき3年生
小野寺 ぴりり紳…
おじいさんとうみ
赤川 明/作・絵
おばけのなぞなぞ2年生
小野寺 ぴりり紳…
自分の小さな「箱」から脱出する方法…
アービンジャー・…
I LOVEモーツァルト
石田 衣良/著,…
まじょ子とチョコレートの国
藤 真知子/作,…
のーびたのびた
福田 岩緒/脚本…
出口のない海
横山 秀夫/[著…
君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/著
ペネロペかずをかぞえる
アン・グットマン…
夏期限定トロピカルパフェ事件
米澤 穂信/著
まるいものな〜んだ
とよた かずひこ…
ふたごのひよちゃんぴよちゃんはじめ…
バレリー・ゴルバ…
きょうりゅうたちがかぜひいた
ジェイン・ヨーレ…
親友のたのみ
星 新一/作,和…
おいしぃおいしぃ!
ひろかわ さえこ…
ころころじゃっぽーん
長野 ヒデ子/脚…
グロテスク下
桐野 夏生/著
風雲
佐伯 泰英/[著…
ヘンゼルとグレーテルのおはなし
グリム/原作,グ…
いわたくんちのおばあちゃん
天野 夏美/作,…
海べのふしぎな生きものたち
よしざき かずみ…
ロバのシルベスターとまほうの小石
ウィリアム・スタ…
枕絵 : 文庫書下ろし 長編時代小…
佐伯 泰英/著
殺人の門
東野 圭吾/[著…
カラマーゾフの兄弟1
ドストエフスキー…
鹿威しの夢 : 書き下ろし長編時代…
鈴木 英治/著
中国の歴史1
新花子さんがきた!! : 学校の…3
森京 詞姫/著,…
ふたりのロッテ
エーリヒ・ケスト…
仇討ちの朝 : 書き下ろし長編時代…
鈴木 英治/著
父からの手紙 : 長編小説
小杉 健治/著
ダ・ヴィンチ・コード上
ダン・ブラウン/…
ちいさいいすのはなし
竹下 文子/文,…
ぼーるがころころ
岸田 衿子/文,…
やったね!へんてこライオン
長 新太/作
まだ生きている
佐藤 愛子/著
あさきゆめみし : 源氏物語2
大和 和紀/原作…
ハンダのびっくりプレゼント
アイリーン・ブラ…
嗤う闇
乃南 アサ/著
春風の太刀 : 書き下ろし長編時代…
鈴木 英治/著
したきりすずめ
松谷 みよ子/[…
死の影レストラン
かとう くみこ/…
ワンワンワン
とよた かずひこ…
おのぞみの結末
星 新一/作,和…
トトトのトナカイさん
長谷川 義史/作
黒く塗れ
宇江佐 真理/著
フェルマーの最終定理
サイモン・シン/…
かくれんぼ
平岩 弓枝/著
星々の舟
村山 由佳/著
十二支のはじまり : 十二支まるわ…
荒井 良二/絵,…
ぜつぼうの濁点
原田 宗典/作,…
わたしクリスマスツリー
佐野 洋子/作・…
そして、だれも…
星 新一/作,和…
カブトムシ・クワガタムシ
小池 啓一/執筆…
ホームランを打ったことのない君に
長谷川 集平/作
邪宗
佐伯 泰英/[著…
決闘の辻 : 藤沢版新剣客伝
藤沢 周平/[著…
陽炎
今野 敏/著
十二支のことわざえほん
高畠 純/[作]
むしプロ
山本 孝/作絵
黒魔女さんが通る!!Part3
石崎 洋司/作,…
昔の子どものくらし事典
本間 昇/監修
ねこのばば
畠中 恵/著
古武術で毎日がラクラク! : 疲れ…
甲野 善紀/指導…
黒衣の刺客 : 書き下ろし長編時代…
鳥羽 亮/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810011120 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
東京都品川区/編纂
|
著者名ヨミ |
トウキョウト シナガワク |
出版者 |
東京都品川区
|
出版年月 |
1976.2 |
ページ数 |
4,725p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
213.61
|
タイトル |
品川区史 続資料編2 |
書名ヨミ |
シナガワ クシ |
件名1 |
東京都品川区-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間国宝・桂米朝演じる上方落語の世界。落語の原型は上方にあり。江戸の洒脱な落語とは違う上方の強烈な雰囲気を堪能していただく。第二巻「奇想天外」は、シュールな落語大全集。突拍子もない発想の、話芸だからこそ描ける世界。 |
(他の紹介)目次 |
地獄八景亡者戯 伊勢参宮神乃賑(煮売屋〜七度狐) 天狗裁き 小倉船 骨つり こぶ弁慶 質屋蔵 皿屋敷 犬の目 |
(他の紹介)著者紹介 |
桂 米朝 1925年生まれ。兵庫県姫路市出身。1947年、四代目桂米団治に入門。滅亡寸前の上方落語を、故松鶴、春団治、文枝らと力を合わせて現在の繁栄まで導いたリーダーで、数多くの滅んでいたネタを復活させた。上方落語の研究家でもある。1996年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
-
1 ツエペリン飛行船と默想
17-19
-
-
2 大正琴
20-30
-
-
3 掃除
31-32
-
-
4 乙女心
33
-
-
5 春草
34
-
-
6 一本の燐寸
35-36
-
-
7 妻の夢
37-38
-
-
8 今昔
39-41
-
-
9 プリモス
42-44
-
-
10 ことづて
45-48
-
-
11 尊者
49-55
-
-
12 鮨
56-65
-
-
13 立春大吉
66-69
-
-
14 活字について
73-74
-
-
15 迎春記
75-78
-
-
16 蠶を飼つた經驗
79-82
-
-
17 日記
83
-
-
18 停電
84-85
-
-
19 天沼雑筆
86
-
-
20 題不明
87-92
-
-
21 歳末隨筆
1
93-94
-
-
22 歳末隨筆
2
95-96
-
-
23 百合
97
-
-
24 家鴨
98
-
-
25 お師匠さん
99-100
-
-
26 井伏鱒二
101-102
-
-
27 幸運と開運
103-104
-
-
28 孫の手
105-106
-
-
29 ザリガニ
107-109
-
-
30 森繁久彌
110-112
-
-
31 年譜
113-115
-
-
32 仕事部屋通い
116-118
-
-
33 わが身の五大ニュース
119-121
-
-
34 涙
122-124
-
-
35 馬場恒吾氏を憶う
125-127
-
-
36 テレビ初出演
128-130
-
-
37 〆切哲學
131-133
-
-
38 はやりすたり
134-136
-
-
39 年末閑散の記
137-139
-
-
40 色紙
140-141
-
-
41 女流画家
142-144
-
-
42 おんぶく
145
-
-
43 題不明
146
-
-
44 おしゃべり
147-149
-
-
45 わが庭の記
150-152
-
-
46 赤電話
153
-
-
47 思い出の学園
154-155
-
-
48 老父のこと
156-157
-
-
49 父の消息
158-159
-
-
50 テレビ結婚
160-162
-
-
51 旅行者の見た大方
163-165
-
-
52 万年筆の辯
166
-
-
53 生者すら賑やかす況んや死者をや
167-169
-
-
54 ベンチ日記
170-173
-
-
55 軽井沢回顧
「山のホテルの人々」補遺
174-176
-
-
56 赤ちやん先生
177-181
-
-
57 求人広告
182-183
-
-
58 やつちやん
184-185
-
-
59 全快祝ひ
186-187
-
-
60 ランドセル
188-189
-
-
61 ろくろ首
190-191
-
-
62 イタチの話
192-193
-
-
63 数の子
194
-
-
64 私の病歴
195-197
-
-
65 わらべ唄一つ
198
-
-
66 阪本君を惜しむ
199
-
-
67 八百屋のおかみさん
200-201
-
-
68 土佐大方町
202
-
-
69 健康を語る
203
-
-
70 吸江寺
204-205
-
-
71 衣巻君・主治医
206-208
-
-
72 モチシバ
209-210
-
-
73 題不明
211
-
-
74 「城外」の人
212-213
-
-
75 文藝的話題
217-225
-
-
76 文藝への刮目
226-236
-
-
77 ロレンスとノヴァーリス
237-238
-
-
78 汎可能性の時代
239
-
-
79 葉山嘉樹
240-242
-
-
80 「春は馬車に乘つて」への郷愁
243-246
-
-
81 「蟲のいろいろ」と「晩菊」
247-252
-
-
82 題不明
253-255
-
-
83 懸賞放送文芸選評
256-259
-
-
84 國澤新九郎のこと
260-263
-
-
85 芸術的良心への親近
マン私観
264-266
-
-
86 カミユ『夏』
267
-
-
87 ブルデル展を見る
268
-
-
88 和田芳恵『名作のできるまで』
269-270
-
-
89 田宮虎彦・田宮千代共著『愛のかたみ』
271
-
-
90 藤村後期の短編
272-274
-
-
91 題不明
275
-
-
92 八月の表情
276-279
-
-
93 九月の表情
280-283
-
-
94 作家と親不孝
284-285
-
-
95 機構と人間
286-287
-
-
96 歴史小説について
288-289
-
-
97 木山君のこと
290-292
-
-
98 ルバイヤート追憶
293-295
-
-
99 落合漸『飢』序文
296-297
-
-
100 瀧井孝作あれこれ
298-301
-
-
101 ドストイエフスキイ
305-306
-
-
102 批評家について
306
-
-
103 一九四九年活躍した作家と有望の新人
307
-
-
104 何のために書いているか
307
-
-
105 島崎藤村
308
-
-
106 志賀直哉
308-309
-
-
107 谷崎潤一郎
309
-
-
108 高村光太郎
310
-
-
109 森鷗外
310-311
-
-
110 永井荷風
311-312
-
-
111 戰後の小説ベスト5
312
-
-
112 「文芸首都」三十周年記念アンケート
312-313
-
-
113 川端康成
313
-
-
114 自分に言ひ聞かせる言葉
317
-
-
115 覺書
318-321
-
-
116 私のペンネーム
322
-
-
117 私の代表作
323-324
-
-
118 スクリーンの私
325-327
-
-
119 某月某日
328
-
-
120 私の取材法
329-330
-
-
121 ひとわれを小説家という
331-333
-
-
122 質疑応答
334-341
-
-
123 作品の首
342-343
-
-
124 涙ぐむの記
344-347
-
-
125 大山・升田三番勝負第二局千日手再指し直し局観戦記
351-374
-
目次
前のページへ