検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

入門色彩学

著者名 松崎 雅則/著
著者名ヨミ マツザキ マサノリ
出版者 繊研新聞社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215211127一般図書757.3/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
757.3 757.3
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210072216
書誌種別 図書(和書)
著者名 松崎 雅則/著
著者名ヨミ マツザキ マサノリ
出版者 繊研新聞社
出版年月 2002.9
ページ数 210p
大きさ 21cm
ISBN 4-88124-102-8
分類記号 757.3
タイトル 入門色彩学
書名ヨミ ニュウモン シキサイガク
内容紹介 人間にはどうして色が見えるのか、色の世界の決まりごととは何か。配色の技術的手法などについて、図版を多く用い、理解しやすいようまとめた、色彩の基礎を学ぶ入門書。色彩検定制度の副読本にも役立つ1冊。
件名1 色彩

(他の紹介)内容紹介 色彩生活を享受するためには、色の基本的な内容を理解することが大切。本書は、そうした時代の中で、色彩の基礎を学ぶ入門書的なものである。「人間にはどうして色が見えるのか」「色の世界の決まりごととは何なのか」、そして「配色の技術的手法はどうしたらよいのか」などを、図版を多く取り入れ、理解しやすくまとめた。
(他の紹介)目次 第1章 色の意味
第2章 色の知覚
第3章 色の表示方法
第4章 色の混合
第5章 色の知覚効果
第6章 色彩の感情効果
第7章 色彩調和(カラーハーモニー)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。