検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

きのう何食べた? 1 モーニングKC 1648

著者名 よしなが ふみ/著
著者名ヨミ ヨシナガ フミ
出版者 講談社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610164043一般図書726.1/ヨ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
627.7 627.7
庭木 花卉-病虫害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110084618
書誌種別 図書(和書)
著者名 よしなが ふみ/著
著者名ヨミ ヨシナガ フミ
出版者 講談社
出版年月 2007.11
ページ数 [158p]
大きさ 19cm
ISBN 4-06-372648-0
分類記号 726.1
タイトル きのう何食べた? 1 モーニングKC 1648
書名ヨミ キノウ ナニ タベタ

(他の紹介)内容紹介 本書では、庭木が思うように育たないとき、その「症状」から原因を「診断」し、適切な「治療」の方法を図解とともにわかりやすく解説。また、それらの起こりやすい異常に対する「予防」のやり方もわかるように構成した。
(他の紹介)目次 葉(葉がしおれてしまう―一番の原因は水不足ですが、根の病気の可能性もあります
葉が枯れてしまった―ハダニによる被害や水不足、日照の過不足などが原因です ほか)
花・実・種(花が咲かない―剪定時期の間違い、日照不足、病虫害などのためです
花が咲いてもすぐ落ちる―花がつきすぎたためか、寒さや乾燥などが原因です ほか)
枝・幹(枝がなかなか伸びない―土質が悪いためか、肥料が足りないためでしょう
枝が太くならない―土の状態が悪いのか、日照不足や葉数不足などが原因です ほか)
根(挿し木の根がなかなか出ない―挿し木の時期や管理方法を間違えたことが原因です
細かい根が伸びない―土の状態が悪いのか、コガネムシなどの害虫が原因です ほか)
(他の紹介)著者紹介 野間 豊
 愛媛県出身。千葉大学園芸学部卒業。農学博士。同大学園芸学部教授。専門は資源植物生理機能制御国際芝草学会理事。果樹や芝生の権威として、果樹の着果調節に関する研究、芝草植物の生理機能制御に関する研究を行なうかたわら、同大学で開催する園芸講座で広く一般の愛好家にも指導を行なっている。また、『たのしい園芸』(日本テレビ)の講師も勤めるなど、アイデアあふれる樹木の管理のやり方には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。