検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦争の時代 上 半藤先生の「昭和史」で学ぶ非戦と平和 1926〜1945 満洲事変/二・二六事件/日中戦争

著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 平凡社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112376488一般図書Y210//ティーンズ通常貸出在庫 
2 東和0212070973一般図書210//ティーンズ通常貸出在庫 
3 佐野0311760482一般図書210//ティーンズ通常貸出在庫 
4 舎人0411913734一般図書Y210.7//ティーンズ通常貸出在庫 
5 保塚0511861437一般図書210//ティーンズ通常貸出在庫 
6 江北0612052449一般図書210.7//開架通常貸出在庫 
7 花畑0711842153一般図書210//ティーンズ通常貸出在庫 
8 やよい0812042059一般図書Y210//ティーンズ通常貸出在庫 
9 鹿浜0911700292一般図書Y210//ティーンズ通常貸出在庫 
10 興本1011719471一般図書210.7//ティーンズ通常貸出在庫 
11 伊興1111778914一般図書210//ティーンズ通常貸出在庫 
12 中央1218008249一般図書210.7/ハ/ティーンズ通常貸出在庫 
13 梅田1311582918一般図書Y210.7/はん/ティーンズ通常貸出在庫 
14 江南1511039511一般図書210.7//ティーンズ通常貸出在庫 
15 新田1611041748一般図書Y21//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
778.8 778.8
交通-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111569251
書誌種別 図書(児童)
著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 平凡社
出版年月 2023.4
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 4-582-45461-1
分類記号 210.7
タイトル 戦争の時代 上 半藤先生の「昭和史」で学ぶ非戦と平和 1926〜1945 満洲事変/二・二六事件/日中戦争
書名ヨミ センソウ ノ ジダイ
副書名 1926〜1945
副書名ヨミ センキュウヒャクニジュウロク センキュウヒャクヨンジュウゴ
内容紹介 半藤一利の昭和史に関する著書「昭和史1926-1945」を、若い読者にも読みやすい近現代史学習の基本図書として再編集。各章冒頭にポイントとキーワードを、巻末に解説、関連年表、索引を掲載する。
著者紹介 東京生まれ。東京大学文学部卒業。文藝春秋取締役などを経て作家。菊池寛賞、「ノモンハンの夏」で山本七平賞受賞。ほかの著書に「日本のいちばん長い日」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代
件名2 日中戦争(1937〜1945)
件名3 太平洋戦争(1941〜1945)
改題・改訂等に関する情報 「昭和史」(2009年刊)の改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 千年の都=京都、地方から都へつづく道=京街道。都市の生活や往来する人々が育んだ「首都」の個性を解き明かす。渡来人と平安京の造営、洛中洛外の暮らしと祭り、近代化と伝統文化など古都の歴史を探り、京街道をゆく。
(他の紹介)目次 1 京街道を歩く(京街道論
京の七口と京街道)
2 京都の歴史(平安京以前
平安京への道
中世都市京都の形成―新たな「首都」創出への道
「洛中」と「洛外」の狭間で―中世後期の京都 ほか)
3 京街道を辿った人びと(秦氏の寺とそのネットワーク
橘諸兄と井手
高句麗・渤海使の道
丹波国府と吉富荘 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水本 邦彦
 1946年生れ。1975年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、京都府立大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。