検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

20世紀のエンジン史 スリーブバルブと航空ディーゼルの興亡

著者名 鈴木 孝/著
著者名ヨミ スズキ タカシ
出版者 三樹書房
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214756973一般図書533.4/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 孝
1983
911.308 911.308
日本文学-作家 芸能人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110090395
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 孝/著
著者名ヨミ スズキ タカシ
出版者 三樹書房
出版年月 2001.12
ページ数 453,15p
大きさ 20cm
ISBN 4-89522-283-7
分類記号 533.4
タイトル 20世紀のエンジン史 スリーブバルブと航空ディーゼルの興亡
書名ヨミ ニジッセイキ ノ エンジンシ
副書名 スリーブバルブと航空ディーゼルの興亡
副書名ヨミ スリーブ バルブ ト コウクウ ディーゼル ノ コウボウ
内容紹介 この百年、エンジンは大変な進歩を遂げたがその裏に技術屋の血みどろの戦いが埋もれている。スリーブバルブエンジンと航空ディーゼルエンジンの魅力にとり憑かれたエンジニアたちが生涯をかけた成功と失敗の物語り。
著者紹介 1928年長野県生まれ。東北大学工学部卒業。日野自動車工業入社。以降、エンジンの設計、開発に従事。91年同社副社長、97年退社。著書に「エンジンのロマン」など。
件名1 内燃機関-歴史
件名2 航空エンジン-歴史

(他の紹介)内容紹介 最後まで“己の美学”を貫き通す者たちがいた―。誇り高き十二の人生。その真髄に迫る。
(他の紹介)目次 藤原義江―苦難がエキスとなった偉大なる粋人
市川猿翁―新風を吹き込みつづけた異端の名優
山本嘉次郎―反骨をさりげなく醸す大人のセンス
植草甚一―“自由”と“安物”大好き人間のプライド
古波蔵保好―モダンボーイの悠々たる反骨精神
幸田文―好奇心と潔さに生きる生涯の淑女
森雅之―知的な暗い影を光らせる感性
佐治敬三―紳士と野武士が同居する財界人の輝き
武田百合子―太陽の輝きと謎の魅力をたずさえた女
今東光―偽悪の煙幕の内に秘めた比類なきやさしさ
嵐寛寿郎―役者として男として掛け値なしの人生
吉行淳之介―“少年”を隠しもった文士の斬れ味
(他の紹介)著者紹介 村松 友視
 1940年、東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒業後、一八年間の編集者生活を経て、作家に。1982年、『時代屋の女房』で第八七回直木賞を受賞する。1997年、『鎌倉のおばさん』で第二五回泉鏡花賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。