検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新しい児童心理学 文庫クセジュ 461

著者名 ジャン・ピアジェ/著
著者名ヨミ ジャン ピアジェ
出版者 白水社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214419945一般図書371.4/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リゾーリ社 講談社インターナショナル
1983
222.5 222.5
満州-歴史(1932〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810445481
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジャン・ピアジェ/著   ベルベル・イネルデ/著   波多野 完治/[ほか]訳
著者名ヨミ ジャン ピアジェ ベルベル イネルデ ハタノ カンジ
出版者 白水社
出版年月 1980
ページ数 161p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-05461-4
分類記号 371.45
タイトル 新しい児童心理学 文庫クセジュ 461
書名ヨミ アタラシイ ジドウ シンリガク
件名1 児童心理学

(他の紹介)内容紹介 一九三一年九月十八日、中国東北部で勃発した紛争に世界は震撼した。国際連盟は実情把握のため、リットン卿を団長とする調査団を派遣する。日本、中国、満州、朝鮮―。一行はゆく先々で昭和天皇、張学良、溥儀ら錚々たる面々と会い、また名もなき民衆の生活をまのあたりにした。調査団の一員のドイツ人政治家が見聞した、戦乱前夜の東アジアの姿。
(他の紹介)目次 第1章 日本の印象
第2章 内憂外患の中国
第3章 満州事変のあと
第4章 北満から関東州へ
第5章 リットン報告書作成の旅
第6章 帰国の旅
第7章 満州事変と国際連盟
(他の紹介)著者紹介 シュネー,ハインリッヒ
 1871年生まれ。アフリカ植民政策の権威として知られ、ドイツ領東アフリカ知事、人民党代議士を歴任する。リットン調査団の一員。1949年ベルリンで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金森 誠也
 1927年生まれ。東京大学文学部卒業。専攻はドイツ文学。広島大学、静岡大学、日本大学の教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。