検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

荷風とニューヨーク

著者名 末延 芳晴/著
著者名ヨミ スエノブ ヨシハル
出版者 青土社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215147776一般図書910.26/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310818594一般図書910.26//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
910.268 910.268
永井 荷風 ニューヨーク-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210072644
書誌種別 図書(和書)
著者名 末延 芳晴/著
著者名ヨミ スエノブ ヨシハル
出版者 青土社
出版年月 2002.10
ページ数 436p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5992-3
分類記号 910.268
タイトル 荷風とニューヨーク
書名ヨミ カフウ ト ニューヨーク
内容紹介 ニューヨークの都市文化を身をもって体験し、その昻奮を克明に著した最初の日本人作家・永井荷風。彼の眼差しを通して、20世紀最大のメガロポリスを当時の絵葉書とともに鮮やかに蘇らせる、新しい都市文学論。
著者紹介 1942年東京都生まれ。東京大学文学部中国文学科卒業。評論家。73年〜98年までニューヨークに在住。現代音楽、美術、写真などの評論活動を展開。著書に「永井荷風の見たあめりか」など。
件名1 ニューヨーク-歴史

(他の紹介)内容紹介 ニューヨークの都市文化を身をもって体験し、その鮮明な昂奮を克明に著した最初の日本人作家、永井荷風。都市の熱気、自由と快楽をこよなく愛した彼の眼差しを通し、20世紀最大のメガロポリスの全体像を当時の絵葉書とともに鮮やかに蘇らせる、まったく新しい都市文学論。
(他の紹介)目次 あゝ、六月の夏の夜!
独ハドソン河畔を歩む
ブロードウエイの高き建物黒く聳えて
鴉片の筒を恋人の如くに引抱え
電車の響は岸打つ波の如くに
マンツアニラの酒を飲みたいと思って
余は都会の夜を愛し候
長いレースの裾から踵の高い靴を見せ
海上はるか、幾多の楼閣
客を呼ぶ声が彼方から響き出すと〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。