検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アナキスト詩集

著者名 秋山 清/編
著者名ヨミ アキヤマ キヨシ
出版者 海燕書房
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211202716一般図書911.56/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
1974
375 375
国際理解教育 フィリピン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810049291
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋山 清/編
著者名ヨミ アキヤマ キヨシ
出版者 海燕書房
出版年月 1974
ページ数 318p
大きさ 19cm
分類記号 911.568
タイトル アナキスト詩集
書名ヨミ アナキスト シシュウ
件名1 詩(日本)-詩集

(他の紹介)内容紹介 7000もの島々からなるフィリピンは、多様な民族と文化をもつ国。この本を活用して作ったり遊んだりしながら、私たちの身近にあるフィリピンと、そして人びとと出会ってみよう。
(他の紹介)目次 作って食べよう(ハロハロ(フィリピン風かきごおり)
チキン・アドボ(とり肉の煮こみ) ほか)
作って遊ぼう(シーパ(羽根けり)
トンガトン(竹の楽器1) ほか)
みんなで遊ぼう(つねっちゃうぞ(手遊び)
魚のほね ほか)
話そう歌おう(あいさつのことば
さまざまな言語 ほか)
フィリピンを学ぼう(フィリピンまるわかりイラストマップ
フィリピンの歴史と日本とのかかわり ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 伸男
 渋谷区立猿楽小学校教員。遠山啓の思想にひかれ数学教育協議会に、かな文字指導の教科研・国語部会に参加する。2000年より「フィリピン・ボックス」作成にかかわる。ピナット会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出口 雅子
 ピナット職員。学生時代に2年間フィリピンに暮らし、帰国後、ピナットの立ち上げに参加。1995年より現職。開発教育協議会企画推進委員。大学等で非常勤講師も勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。