検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実践英文契約書の読み方・作り方

著者名 吉川 達夫/編著
著者名ヨミ ヨシカワ タツオ
出版者 中央経済社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215614981一般図書324.9/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
670.93 670.93
商業通信-英語 契約 書式(法律用)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210074731
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉川 達夫/編著   河村 寛治/編著
著者名ヨミ ヨシカワ タツオ カワムラ カンジ
出版者 中央経済社
出版年月 2002.10
ページ数 245p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-90420-1
分類記号 670.93
タイトル 実践英文契約書の読み方・作り方
書名ヨミ ジッセン エイブン ケイヤクショ ノ ヨミカタ ツクリカタ
内容紹介 英文契約書の基礎知識、契約翻訳の基本事項から、複雑な米国法の仕組みまでをわかりやすく解説。海外法務を扱う弁護士、企業の国際法務担当、法律翻訳を目指す人に最適の書。
著者紹介 上智大学法学部卒業。アップルコンピュータ(株)法務本部長、米国ニューヨーク州弁護士。
件名1 商業通信-英語
件名2 契約
件名3 書式(法律用)

(他の紹介)内容紹介 英文契約書の基礎知識、契約翻訳の基本事項、そして複雑な米国法の仕組みまで分かりやすく解説。海外法務を扱う弁護士、企業の国際法務担当、法律翻訳を目指す方に最適。
(他の紹介)目次 1 英文契約書の基礎知識(頭書
第1条「指名」
第2条「Agentの役割」 ほか)
2 契約翻訳の基礎知識(法律翻訳とは
定義された用語
shallとmay ほか)
3 米国法の基礎知識(判例法(case law)と制定法
連邦裁判所と州裁判所
民事訴訟の流れ ほか)
4 基本英文契約書(製造ライセンス
売買
意向書 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉川 達夫
 アップルコンピュータ(株)法務本部長(Director)、米国ニューヨーク州弁護士。1984年上智大学法学部卒、Georgetown Univ. LLM、元伊藤忠商事(株)法務部。高輪国際法研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河村 寛治
 明治学院大学法学部教授。1971年早稲田大学法学部卒。伊藤忠商事(株)入社、法務部所属。1977年ロンドン大学大学院(King’s College)留学。1979年Clifford Chance(ロンドン弁護士事務所)研修。1981年伊藤忠ヨーロッパ会社(ロンドン)駐在。1990年伊藤忠商事(株)法務部国際法務チーム長。1997年明治学院大学法学部非常勤講師。1998年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。