検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女学生の系譜 青弓社ルネサンス 1 彩色される明治 増補版

著者名 本田 和子/著
著者名ヨミ ホンダ マスコ
出版者 青弓社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011302807一般図書367.2//開架通常貸出在庫 
2 中央1216642908一般図書367.2/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本田 和子
2021
539.091 539.091

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110185455
書誌種別 図書(和書)
著者名 本田 和子/著
著者名ヨミ ホンダ マスコ
出版者 青弓社
出版年月 2012.9
ページ数 209p
大きさ 22cm
ISBN 4-7872-3345-5
分類記号 367.21
タイトル 女学生の系譜 青弓社ルネサンス 1 彩色される明治 増補版
書名ヨミ ジョガクセイ ノ ケイフ
副書名 彩色される明治
副書名ヨミ サイショク サレル メイジ
内容紹介 学校という近代化装置に組み込まれた少女たち=女学生は、明治という時代のなかで何者として存在し、社会はどのようなまなざしを向けたのか。装いや小説・少女雑誌での表象などを手がかりに、女学生の誕生とその系譜をたどる。
著者紹介 1931年新潟県生まれ。お茶の水女子大学学長を経て、同大学名誉教授。専攻は児童文化論、児童社会史。著書に「それでも子どもは減っていく」「子どもが忌避される時代」など。
件名1 女性-歴史
件名2 高等女学校
改題・改訂等に関する情報 初版:青土社 1990年刊

(他の紹介)内容紹介 豊かで優しい不思議な時間。「森のネズミシリーズ」など、数々の名作を生んだ岡野薫子の珠玉のエッセイ。書下ろし挿画21点収録。
(他の紹介)目次 旅の心
森のネズミの山荘便り
山荘暮らし
黒姫山麓の春
山のモモッカ
蛍の祭り
夏の終わりに
去りゆく夏
木の子
秋を着る〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 岡野 薫子
 1929年東京生まれ。旧制東京農業教育専門学校付設女子部卒業。雑誌編集者、科学映画のシナリオ・ライターを経て、童話、ノンフィクションなどの創作活動へ。主著に『銀色ラッコのなみだ』(フォア文庫、サンケイ児童出版文化賞NHK児童文学奨励賞ほか)『ミドリがひろったふしぎなかさ』(童心社、講談社出版文化賞)など多数。また絵画の分野でも活躍し多くの個展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。